« 13日の金曜日ネタではないが | トップページ | 昨日の6000系八王子準特急 »

2006年10月14日 (土)

やっぱり鉄道の日

ということで、今日は10月8日に引き続いて京王線です。そこで起きた偶然をクイズとします。

行きに本八幡から笹塚まで乗車した急行橋本行きの車両、帰りに京王多摩センターから終点まで乗車した急行本八幡行きの車両が、10月8日とまったく同じでした。ウソではありませぬ。行きは6000系独特の音が聞こえず、現在2編成しかない9000系30番台のうちの1つが当たりました。

そこで、本日乗車した2つの列車の「車両」の組み合わせとして正しいのは次のどれでしょう?(難易度:5)

A.9731&6743  B.9031&6043  C.9781&6793  D.9081&6093

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年10月20日(金)の18時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。

この問題で私の嗜好が明らかになります。ということでこれは難易度5です。

1992年から始まった8000系、2000年から始まった9000系の増備により、6000系は廃車も出ている状況ですが、今日は本線優等に10両フル編成で2運用も確認できました。聖蹟桜ヶ丘で自分の乗車した6023F+6024F・準特急北野行きから3台連続で本線下り6000系を見送ることができたのは千葉県人の私にとっては奇跡に近いです。

この問題自体には関係ない写真ですが、京王に因んで6000系の写真を2枚貼り付けておきます。Keio Keio2

|

« 13日の金曜日ネタではないが | トップページ | 昨日の6000系八王子準特急 »

コメント

正解はB.9031&6043です。
ちなみに、選択肢全てが同じ編成の組み合わせです。

AとCは運転台がある車両同士の組み合わせですが、クハであり、モーター音は隣の車両から小さく聞こえるのみです。Aは行き帰りとも本八幡方のクハ、Cは行きは橋本寄りの先頭、帰りは後ろから3両目となり、矛盾に気づけば外すことができるかな?と思われます。

Dは行き:橋本寄り2両目のデハ、帰り後ろから4両目のデハとなり、これも一貫性がありません。

Bは行き帰りともに本八幡寄りから2両目のデハとなり、モーター音を楽しむことができます。
ということで、私の都営新宿線内の嗜好は本八幡寄りから2両目です。そしてモーター音派ということが判明したのでした(笑)。ただ、最近のこの界隈の新型の音はいまいち好みでないことも確かであります。
6000系のモーター音は昔から幾度となく聴いてきたものであり、あの独特の音は懐かしく思われます。現存で1番古い車両は自分と同い年ということで親しみも感じる車両です。あとどれだけ見られるかは不明ですが、記録できる今のうちにしっかり残しておこうと思ったのでした。

正解者はなんと1名です。
6点:mintcity様

投稿: かがやき329号 | 2006年10月20日 (金) 20時58分

上記「この界隈」を「首都圏界隈」に訂正します。

投稿: かがやき329号 | 2006年10月20日 (金) 21時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり鉄道の日:

« 13日の金曜日ネタではないが | トップページ | 昨日の6000系八王子準特急 »