« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月29日 (金)

寒い中

本日も外を走ってきました。北風が強く、この冬1番寒い陽気です。

  • アップ:3分15秒
  • 1km地点:6分07秒、強烈な向かい風のお出迎えです
  • 2km地点:6分19秒、昨日の筋肉痛がまだ残っており、ペース下がる
  • 3km地点:6分09秒、向かい風続いて先行き不安
  • 4km地点:6分04秒
  • 5km地点:6分01秒、向かい風がおさまり、やや追い風に
  • 6km地点:6分15秒
  • 7km地点:5分48秒、昨日より1km伸ばしてここで折り返し
  • 8km地点:5分57秒、再び強烈な向かい風
  • 9km地点:6分19秒、今日の1番苦しい箇所、足の痛みもかなりきていた
  • 10km地点:6分02秒、残り4kmまで戻ってきたという気持ち
  • 11km地点:5分53秒、向かい風から横風になり、楽に。
  • 12km地点:5分33秒、追い風となり、ペースが上がる。
  • 13km地点:6分12秒
  • 14kmゴール:5分44秒、足の疲れで無理せず終了。

この他に走った2分15秒と併せて、1時間29分59秒でした。ということで、今日が今年の走り納めとなりそうです。2日連続で外を走ったのはいつ以来のことか?覚えていない状況です(苦笑)。

そんな中、本日は今年1人で走った最長距離と同じ距離を走ることを念頭に置きました。昨日の疲れが残る中で、あえて少しだけ距離を増やして。

ケガした時の走りがトラウマとなり、普通の道を走ることができず、スポーツクラブに助けをいただいている状況です。外を走る機会は休日のみとなるため、連休は自分にとって本当に貴重です。なので、寒い中でしたが、本番さながらの服装で走ったのでした。汗もかきましたが、それよりも寒さに手がかじかみました。

あまりの寒さに、終了後はさっさと帰りました。次の大会、今日みたいな寒さにならないことを願いたいところですが・・・。そう考えると、23日の大会はかなりの好条件だったなぁ・・・とつくづく思ったのでした。

弊HPも今年最後の更新をしました。杖立温泉と夜明駅の写真、今までのものをこちらに移動いたします。杖立は今年6月、夜明駅は初訪問となった2003年8月撮影のものです。Tuetate1 Yoake1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

ケガ後3回目の

外の走りでした(爆)。内訳は

  • 12月11日の10km
  • 加古川マラソン30kmリタイア
  • 本日の12km

こんなんでよく30km地点まで行けたものだと今になってつくづく感じます。その他はスポーツジムのマシン上でのトレーニングなので、完走していたらそれこそ奇跡ものでした。あの大会はやはり初の本格的長距離走の練習の場だったということにしておきます(^^;

今日の様子を簡単に書きます。ラップタイムです。

  • アップ3分06秒
  • 1km地点:6分06秒、右わき腹が痛い。
  • 2km地点:6分13秒
  • 3km地点:6分02秒、意識して少しだけペースを上げる。
  • 4km地点:6分00秒、同じペースを持続。
  • 5km地点:5分59秒、日差しを浴びてかなりの汗。
  • 6km地点:6分15秒、ここで折り返し。
  • 7km地点:6分14秒、向かい風となり早くも息切れに近い状態。
  • 8km地点:5分57秒、向かい風の中、なんとか同じペース持続。
  • 9km地点:5分56秒、向かい風が続く。
  • 10km地点:5分36秒、ここはいつも距離が短め。
  • 11km地点:6分07秒、ここは逆に長め。
  • 12kmゴール:5分46秒、向かい風でペース上がらず。

今日はこれでもかなり疲れました。このほかに計測不能が2分14秒で、合計1時間17分36秒でした。

本番は、オーバーペースに注意が必要だと感じます。今日は調子が悪いながらも、無理をしないペースを心がけて走ったつもりです。それがこのタイム。明日も走れるか、つなげていきたいと思っているところです。

その後は素晴らしい晴天に、グラウンドで20分ばかりゆっくりしてしまったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月24日 (日)

第32問出題です

通常クイズの出題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

A.鳥栖  B.久留米  C.大牟田  D.熊本

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月28日(木)の14時59分59秒とします。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。Q32   

| | コメント (1) | トラックバック (0)

加古川マラソン ~無謀な挑戦~

まずはクイズからです。特別問題です。今回出場した題名の大会はある川沿いを走るコースでした。その川は次のどれでしょう?(難易度:2)

A.荒川  B.矢作川  C.淀川  D.加古川

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月28日(木)の14時59分59秒とします。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。

さて、ここからは、初出場となった当日の様子を書いていきたいと思います。

まずは結果から。30km地点リタイアでした。1月半ばに運動不足でスポーツクラブへ入会して、マラソン完走を目指してから11ヶ月。5月と7月には10kmマラソンを走破、7月はアップダウンの激しいコースで50分を切れるまで伸びました。

しかし、8月5日の早朝ジョギングで思わぬ大事故。左足を捻挫してしまい、松葉杖(涙)クイズを出題する羽目に・・・。そこから3ヶ月は、まともな運動すらできませんでした。風邪とパニック発作の復活もあり、トレーニング再開が11月中旬ごろ・・・・・。そして、再開後に外を走ったのが12月11日に10kmの1回だけ・・・・・。

そんな状態で今回の大会に臨んだのです。結果は目に見えている・・・。

スタートはいつものとおり、最後尾(笑)。スタート地点を過ぎるまで1分30秒のロス。天候は晴れで走るのに快適な日でした。223系12連が橋を渡る風景を見ながら走るのも新鮮でした。

5km地点を30分41秒で通過。思ったよりもペースが速い。1km5分40秒台で刻んでいました。途中で小便へ行く人もチラホラ見かけて、42.195なんだなぁ・・・と実感したのでした。話しながら楽しそうに走っている人もいたり、和やかな雰囲気でした。

10km地点、58分59秒で通過。さらにペースは上がり、1km5分30秒台も出るように・・・。ここまでは本当に早く感じました。自分でも驚くほど、「もう10kmか?」と。電化された加古川線の橋梁を眺めつつ。この頃はまだ若い女性ランナーに目が行く余裕もありました(^^;

15km地点、1時間28分14秒で通過。河川敷の南下が始まり、今思えば微妙に狂いが生じてきた頃合でした。向かい風を受けつつ、日差しを浴びながらだんだん人影も減っていく・・・・・。そして未知の領域に。

中間地点、2時間04分で通過。筋肉が苦しくなりつつも1km5分50秒台で刻んでこのタイム。ハーフならここでめでたしめでたし(苦笑)。山陽本線に目をやる余裕はすでにありませんでした。そして、20km地点の給水所にあったチョコレートに手が・・・。

25km地点、2時間29分43秒で通過。1km6分以上かかるようになり、24~25kmはなんと6分46秒。あきらかに異変です。山陽新幹線に300系が通ったのはわかりましたが、それ以上は・・・。給水で水を3杯。バナナにも手が行きました。普段、ほとんど食べないバナナですが、この日は異常に美味しく感じました。これで、疲れが取れれば・・・。

その後、どんどん抜かれていきました。28kmを過ぎてからは完全に走れなくなり、歩いて歩いて・・・・・。5km地点あたりで楽しそうに話していた2人の女性ランナーにも抜かれ、1度抜いたはずの若い女性ランナーにも抜かれ・・・・・。その他何人に追い抜かれたかは不明です。

29km地点手前、棄権者送迎バス?が。乗りたい気持ちは山々でしたが、パス。こうして25km地点から50分あまり、ようやく30km地点の給水所にたどり着きました。置かれていた甘いパンに手が出ました。水も3杯。しかし、軽い痙攣が起きはじめていることに気づき、これ以上の続行は身の危険を伴うと判断して、リタイアを申し出たのでした。

箱根駅伝などでたまに見ることはありますが、こんな状態で襷を渡すなんて本当に信じられないことだと実感したのでした。

待つこと20分くらいでしょうか、もう1人の棄権者といっしょに車に乗せられて会場へ戻ったのでした。その方はレース1月前「80kmしか走れなかった」とおっしゃっていました。自分は・・・・・。

次、まだ今シーズンを諦めるわけにはいきません。次の大会までに、どうにか3時間走を1度でいいからこなして、持久できる力と自信をつけようと決心したのでした。

今日は顔以外の全身が痛くて何もできそうにありません(^^;)。通常クイズの今年最終問題も今日中に出題します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

第31問出題です

今回は本当に難問になる予定です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

A.猪名寺  B.大阪城公園  C.東部市場前  D.河内磐船

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月23日(土)の20時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。Q31

今日は仕事の帰りにいつものとおり、スポーツクラブへ行きました。3種類の筋力トレーニングとマシン上での35分ジョギングをこなして、およそ5km走りました。

大会本番まで本当にあとわずか・・・・・。走れることの喜びを感じながら臨みたいと思います。高校時代、部活をまっとうした後、受験勉強で走るに走れず、体育の授業の初めに準備運動としてグラウンド2周するのがやたら気持ちよかったことを思い出しました。普通でないですね(^^;

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月18日 (月)

前部署の忘年?会

今日はこちらのみの登場とさせていただきます。掲示板へは明日出場予定です。といきなり、事務連絡で失礼(^^;

就業後、題名のとおり前部署の方々と久しぶりに飲み会でした。自分を含めて3人は予定どおり、そして2人の計5名でした。11分の5という出席率。

そして、いきなり大事故が。同じエリアの集団が後ろに・・・。予想できないことではないですが、いきなり内密に・・・という話になったのでした(爆)。

やはり昔の仲間が顔を合わせると裏の話になるのは言うまでもなく、「それもまた人生・・・」に書いた彼がとんでもないことをやらかしていると聞いて、思わず失笑したのでした。常識を大きく逸脱した行為は半ば、賞賛に値するでしょう。

職場で自分のサイトを見ることは完全になくなりました。昨年11月に携帯を機種変更してから、掲示板は携帯電話でたまに見て、不道徳な投稿を削除するのも携帯です。

しかしながら、他の鉄道の個人サイト様へはよくお邪魔しているので、私も人のことを言えたものではありません(苦笑)。

そんなこんなでまとまりのない話でした。明日にならないうちに投降(爆)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月15日 (金)

第30問出題です

7月から始めたこのクイズも30問目を迎えることとなりました。はや5ヶ月あまり、参加してくださる皆様に感謝の気持ちをこめて、いつものとおり出題します。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2)

A.大阪  B.新大阪  C.京都  D.金沢

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月19日(火)の18時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。

今年も残すところあと半月、本当に早いものですね。今月末で一区切りをつけるということで残りはこの問題を含めて通常問題3問、現在出題中のズバリが1問、そしてもしかしたら23日以降にもう1問特別クイズを出題するかもしれません。Q30

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

駅名をズバリ当ててください2

予告どおりクイズを出題します。下の画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月21日(木)の18時59分59秒です。そして、以下のとおりルールを設けます。

回答権は1日1回までです。

*ヒントを3回出します。得点の内訳は以下のとおりとします。

  • ノーヒントで正解:6点
  • 第1ヒントで正解:5点(12月15日の夜~)
  • 第2ヒントで正解:4点(12月17日の夜~)
  • 第3ヒントで正解:3点(12月19日の夜~)
  • 不正解でも1度でも回答があれば1点

最初の正解者には、上記に関係なく7点を差し上げます

*したがって、前の人と同じ回答もOKです。正答と思ったら遠慮なくご回答ください。正解者が複数出る可能性もあることとなります。

*1日1回の回答権を守っていただければ、毎日回答してもOKです。正答の時点での得点を加算します。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスは一切省略させていただきます。

*正解者は2006年12月21日(木)に一括して発表します。

前回と大きくルールを変更してみました。正解者が何名出るか、それでは第2弾スタートです。Zubari2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

第29問出題です

まずは通常の問題からです。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

A.四方津  B.甲斐大和  C.日野春  D.富士見

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月15日(金)の18時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。

なお、このあとすぐ、もしくは2日後までにズバリ駅名当てクイズ第2弾を出題する予定でいます。写真がまだ取りこまれていないので、いつ?とははっきりわかりません(^^;Q29

ここからは本日の日記といきます。

今月下旬に出場予定の大会事務局から要綱一式が届きました。いよいよだなぁ・・・という気分?いや、走れるはずがない(爆)。なんてったって、今日ケガ後初めて外を走ったのですから・・・・・(^^;)

ということで簡単にその様子を書きます。

  • アップ(400m程度?):3分10秒、たいそうゆっくりな走り。
  • 1km地点:6分24秒、思ったよりも速いペース、ゆっくりのジョギングにしては・・・。
  • 2km地点:6分26秒、このペースを持続しようと決意
  • 3km地点:6分36秒、横断歩道で30秒のロスがあったので問題なし
  • 4km地点:6分20秒、ここで折り返す予定をもう1km先へ行く決意
  • 5km地点:6分19秒、ここまで向かい風。
  • 6km地点:6分17秒、4km地点と同じ場所へ戻る
  • 7km地点:6分08秒、追い風に乗って少しペース上がる
  • 8km地点:5分48秒、ここはいつもタイムが短め
  • 9km地点:6分37秒、同じく横断歩道で30秒のロス
  • 10kmゴール:5分45秒、今日は合格点   

その他、2分20秒ほど計測不能の場所を走り、合計1時間08分12秒。11km近い距離を走りました。

青い空に飛行機雲が見えたりして、久しぶりのジョギングは心地よかったです。大会を断念するか迷っていたところですが、挑んでみる気持ちになってきました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

第28問出題です

予定より1日遅くなりましたが、早速問題に入ります。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

A.真幸  B.矢岳  C.大畑  D.人吉

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月11日(月)の14時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。Q28

どうでもいいことですが、昨日の帰りと今日の帰りに乗った京成電鉄の車両がいずれも3018Fでした。昨日はA39で、今日は27に運用されていました。

12月10日のダイヤ改正へ向けて。京成船橋の下りホーム(上野寄り階段とエレベーターの間)にスカイライナーの自動券売機が設置されているのも確認しました。あとは駅ビルとつながるのを待つのみですが、平成19年度・・・。昨日現地に平成20年3月予定とあったのを見たのですが、果たして信じられるかどうかは???です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

京成成田始発

今日は午後からダイヤ改正で昼間の快速が佐倉止まりになるのを受けて、成田方面へ出かけてきました。掲示板にも書きましたが、昼間は20分間隔となり、今まで見られたようなのんびりムードはなくなりそうな気配です。

ついでに成田山へも足を運びました。こちらは今が紅葉の時期ということで、散歩を少々楽しみました。色づき具合は「いまいちかな?」という気がします。

帰りは16時25分発の快速羽田空港行きで。宗吾参道で3分の時間調整、佐倉で特急と待ち合わせで4分、ユーカリが丘でスカイライナー通過待ちで2分少々の停車。黄昏時ののんびりな空間でした。

そこで問題です。成田始発でゆっくり停車する模様も見る機会が激減するということで、携帯で撮った少し前の画像です。この画像の車両形式として正しいものは次のどれでしょう?(難易度:4)

A.京成3400形  B.京成3700形  C.都営5300形  D.京急600形

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月6日(水)の18時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。Naritasihatu

| | コメント (1) | トラックバック (0)

第27問出題です

まずは通常の問題からです。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

A.白井  B.小室  C.千葉ニュータウン中央  D.印西牧の原

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2006年12月6日(水)の18時59分59秒です。回答権は1回のみです。熟考のうえ、ご回答ください。Q27

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »