« 今年こそ流氷 | トップページ | 第41問出題です »

2007年2月13日 (火)

駅名をズバリ当ててください4

今回は予告なしの突然の出題です。毎月1回の恒例行事となる気配です。それでは、この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)

回答は「かがやき@掲示板」へお願いします。回答期限は2007年2月22日(木)の18時59分59秒とします。そして以下のとおり、ルールを設定します。

回答権は1日1回までです。(例:2月13日に回答できるのは1回のみ)

*ヒントを3回出します。得点の内訳は以下のとおりとします。

  • ノーヒントで正解:6点
  • 第1ヒントで正解:5点(2月16日の夜~)
  • 第2ヒントで正解:4点(2月18日の夕方~)
  • 第3ヒントで正解:3点(2月20日の夜~)
  • 不正解の場合、1度でも回答があれば1点

最初の正解者には、上記に関係なく7点を差し上げます

*したがって、前の人と同じ回答もOKです。正答と思ったら遠慮なくご回答ください。最終的に正解者が複数いらっしゃる可能性もあることとなります。

*1日1回の制限を守っていただければ、毎日回答していただいてもOKです。正答の時点での得点を加算します。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスは正解発表まで一切省略させていただきます。

*正解者は2007年2月22日(木)に一括して発表します。

それでは、難易度を5に戻しての再スタートです。勘がさえれば、あっという間に正答の可能性もありかな?ということで(^^;Zubari4

|

« 今年こそ流氷 | トップページ | 第41問出題です »

コメント

ヒント1
開業は100年近く前ですが、移転した現在の駅は「2代目」と表現できそうです。

投稿: かがやき345号 | 2007年2月16日 (金) 21時37分

ヒント2
残念ながら初代の旧駅は、当時の路線とともに1997年に休止、2002年に廃止されており、現在の駅が半ば秘境に近いといわれるのもわかる気がします。

投稿: かがやき345号 | 2007年2月18日 (日) 17時01分

ヒント3
隣の駅は、日本初の鉄道防雪林で有名であり、鉄道記念物にも指定されています。

投稿: かがやき345号 | 2007年2月20日 (火) 20時49分

正解は
東北本線・千曳駅です。

この画像だけでも左端の時刻表からJR東日本までは絞れそうですね。そして、側面式ホームの長さ等の特徴から、一発正答も出るか?と思いつつ拝見していました。
2006年の大晦日の朝に訪問しました。周囲に人家がありません。東北本線にもこんな駅が・・・ということで、以前から注目していた駅でした。
ちなみに、ヒント2は西千曳、ヒント3は野辺地駅です。南部縦貫鉄道は乗る機会もなく、いや、個人的には注目することすらなく終わってしまったのでした。

正解者の皆様です。
7点:福様
4点:みといな様、k-say新検見川様
3点:イワノブッチ様、みや様、谷川銅鑼衛門様

投稿: かがやき345号 | 2007年2月22日 (木) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅名をズバリ当ててください4:

« 今年こそ流氷 | トップページ | 第41問出題です »