フラッシュバック・・・そして
GW前半中日の今日は、八王子市松が谷へ出かけてきました。
E231系→E233系→8000系の順番に揺られて、聖蹟桜ヶ丘へ。その途中、まだE231に揺られているころ、弊HP「それもまた人生・・・」に書いたことが頭によぎったのでした。
そして、暴れてしまった当時のこと、当時の右手小指の傷跡がいまだに残っています。6年以上が経った今でも残るこの傷跡、おそらく生涯消えることがないのでは・・・と思います。先輩でなく、奴等2人への怨恨でしょう(爆)。
E233に乗車してそのフラッシュバックは消えていました。前回の201系→6000系の流れから2ヶ月、これがもはや普通なんだなぁ・・・と。
今日は本当に素晴らしい天気で、真昼にもかかわらず雪をかぶった富士山がかすかに見えていました。
子どもの頃の散歩コースをそのまま歩いて、新緑の様子をカメラに収めました。公園は地元の家族連れで賑わっていました。今の自分には、なんとなく羨ましく思える光景です。
帰りは本八幡行きの9000系急行を1台見送り、20分待ちで6000系・6049Fで。今年に入り、ついに手がつけられ、在籍車両数も200両をわった京王6000系、乗れるうちに・・・ということで、行く回数も増えそうな気配です。若葉台では最新の9035Fの姿も見えて・・・。
1枚目は家族連れで賑わっていた新緑の大塚公園(マイナーですね^^;)
2枚目は遠く帝京大学を望む午後の風景。
3枚目は懐かしい遊具が残る東中野公園。
4枚目は帰りの列車の6049F@本八幡です。
| 固定リンク
コメント