駅名をズバリ当ててください13
今月も1問出題します。この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年9月23日(日)の15時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。
*挑戦権は1日1回までです。(例:9月14日に挑戦できるのは1回のみ)
*ヒントはこの記事のコメント欄にのみに3回掲載します。ヒント掲出時の時刻と掲示板投稿の時刻を照らし合わせる形で、得点の内訳は以下のとおりとします。
- ノーヒントで正解:6点
- 第1ヒントで正解:5点(9月17日の夕方)
- 第2ヒントで正解:4点(9月19日の夜)
- 第3ヒントで正解:3点(9月21日の夜)
- 不正解の場合、1度でも挑戦があれば1点
*最初の正解者には、上記に関係なく7点を差し上げます。
*したがって、前の人と同じ答えもOKです。正答と思ったら遠慮なく投稿してください。最終的に正解者が複数いらっしゃる可能性もあることとなります。
*1日1回の制限を守ってくだされば、毎日挑戦していただいてもOKです。正答の時点での得点を加算します。
*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスは、ルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。
*正解者は2007年9月23日(日)に一括して発表します。
最後に勝手な付け足し失礼いたします。人間の心は本当に複雑で難しいものですね。結局は自分勝手になってしまったとある行動について、その人に謝りたい気持ちなのですが、だからといってそれだけで根本が解決するとも思えない状況・・・。あえて何もしないことが、その人の心に1番いいこともあるのかなぁということで。万が一、その方がこの文章をご覧になれば、間違いなく気付かれてしまうでしょうが、ここは自分の日記ということで。
この文章を書かなければ、何も問題のないことなのですが、自分も「心」を持った人間です。
| 固定リンク
コメント
ヒント1
この階段の上にホームのある構造が、この駅の大きな特徴の1つであります。この写真をよくご覧いただくことを第1ヒントとします。
投稿: かがやき359号 | 2007年9月17日 (月) 16時51分
ヒント2
この駅の特徴について記述するうえで、川(橋梁)とトンネルの2つが欠かせません。また、意外なことにホーム上に自治体の境界があるようです。
投稿: かがやき359号 | 2007年9月19日 (水) 21時35分
ヒント3
4つドアの通勤型電車が多数停車する「秘境駅」として知られています。ちなみに、終電は日付が変わります。東京では考えられないことです。
投稿: かがやき359号 | 2007年9月21日 (金) 22時30分
正解は、福知山線の武田尾駅です。
2005年1月1日、営業休止間近の神戸電鉄・菊水山駅とともに訪問した時のものです。この数ヵ月後にあの大惨事があったため、それを思い起こしてしまうような写真のアップを見送っていた次第であります。
正解者は、
7点:はなまる鉄道様
ただ1人の正解者です。
投稿: かがやき359号 | 2007年9月23日 (日) 18時26分