« 第78問出題です | トップページ | 第79問出題です »

2007年9月 5日 (水)

肥前七浦駅(佐賀県)

駅の第13弾、今回は長崎本線無人駅肥前七浦駅です。2007年9月2日(日)・10:18~11:02滞在

博多9:00発特急かもめ9号肥前鹿島まで。ここで後続の普通列車に乗り継いで2駅、10:18に到着した。天候が不安定で、晴れの天気が大雨に一変したりする光景が道中繰り広げられていた。雷注意報も発令されており、訪問そのものに不安を感じていた。

到着したとき、小雨が降っていたが幸いにもその後止んだ。すると、クマゼミが2・3匹鳴き始めてのんびりした空気が流れる。風情ある駅舎の中で過ごす40分はあっという間に過ぎた。

写真1枚目:木造駅舎が旅愁をそそる。

写真2枚目:駅前の道。すぐ先は国道207号線が通り、有明海の風景が広がる。

写真3・4枚目:駅舎内の様子。有明海の四季の写真や有人駅だった頃の事務室も開放されている。古めかしい雰囲気がまた旅愁を誘う。

写真5枚目:駅ホームに向かう。手前は長崎方面、奥に見える駅名標のあるホームは佐賀・博多方面。

写真6枚目:単線なので列車交換の風景もよく見られる。かもめ12号との交換。

写真7枚目:跨線橋の上からの風景。この写真撮影したすぐ後、2つ先の多良で折り返しの11:02発・817系普通列車鳥栖行きに乗り込んだ。心配された大雨と雷には見舞われずに済んだ。Nanaura1 Nanaura2 Nanaura3 Nanaura4 Nanaura5 Nanaura6 Nanaura7

|

« 第78問出題です | トップページ | 第79問出題です »

コメント

続けてお邪魔してしまいました。すみません。m(_ _)m
私はいろんな事情があって、長旅ができない体質でした。九州に居ながら、九州のことをよくわかっていなくて・・・だけど、こちらで素敵な駅を拝見させていただけて、いつか訪れることができたらいいな・・・そう希望が持てました。
肥前七浦駅の木造の駅舎・・・見ているだけで癒されてしまいます。
そして、885系・かもめ・・・大好きです。

投稿: sara | 2007年9月15日 (土) 22時26分

すばらしいコメントをありがとうございます。運営の励みになります。
昔のにおいがそのまま残っていて、おっしゃるとおり癒される思いです。
885系、到着時たまたま交換ということで、やってくるところと去っていくところの2枚撮りました。その後者が意外と絵になりそうだったので載せてみました(^^;

投稿: かがやき359号 | 2007年9月16日 (日) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肥前七浦駅(佐賀県):

» 『白いかもめ』出発式 [■長崎なんでん探検隊■]
 6月1日、長崎では「くんち小屋入りの日」に、隣県の佐賀県鹿島市の『鹿島ガタリンピック』へ、JRの普通列車に乗って行きました。 会場の近くのJR肥前七浦駅につくと、なにやら人だかりが? この日、急遽きまった『特急列車・白いかもめの出発式』が始まる寸前でした。... [続きを読む]

受信: 2008年6月 7日 (土) 00時30分

« 第78問出題です | トップページ | 第79問出題です »