« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月28日 (日)

今年1月7日と同じ距離

今日は台風一過のすばらしい天候です。午前中にジョギングをしてきました。そして、題名に書いたとおり、2007年1月7日とまったく同じ距離を走りました。この記事を書くまでは、そんなことには気付きませんでした。

時計を新調したのですが、今日初めて使用してみて、悪夢に見舞われてしまいました。6km地点でラップを取ろうとして間違えて「ストップ」を押したようです。その後、焦って「リセット」を押してしまい、ということは・・・、それまでの記録が全て消滅・・・。慣れない時計に苦心の走りでございました。

いつも走っているタイムを箇条書きにしておりますが、今日以降はその途中にある自分の気持ちに重点を置いてみようかと思います。今までもそうだったかと思いますが、そこに意識を置いてみたいと思います。

  • アップ:3分02秒?
  • 1km地点:5分35秒、とにかく速いという印象。
  • 2km地点:5分5?秒、いつも感じることだか、この時点で少し息切れ。
  • 3km地点:???秒
  • 4km地点:???秒、今日もハイキングらしきものが開催されているようだ。
  • 5km地点:???秒、およそ6分を切るペースできているが、自分より少し年配のランナーに抜かれた。でもそんなの関係ねえ(笑)
  • 6km地点:???秒、この時に時計トラブル。
  • 7km地点:???秒、ここから測り直し。
  • 8km地点:5分43秒、自分を追い抜いたランナーが折り返してきた。
  • 8.5km地点:3分49秒、区切りのよい場所で折り返し。
  • 9km地点:3分55秒、まわり道しているので実際より少し長いのだろう。
  • 10km地点:5分50秒、孤独な走り。
  • 11km地点:5分34秒
  • 12km地点:6分00秒
  • 13km地点:5分44秒、やっといつもの風景が戻ってきた。
  • 14km地点:5分50秒、残りあと3km、と思った。
  • 15km地点:5分24秒、あと2kmでもきつく感じる。
  • 16km地点:6分08秒
  • 17kmゴール:5分32秒、最後も少し長く感じた。

正午をまわっており、すっかり昼間になった中、今回はかなりの息切れでした。今後はこれを当たり前の距離としてやっていく予定です。

走っている最中、やっぱり昨シーズンのフルマラソンの光景が思い出されてきます。17km強でけっこうきついのに、42.195を本当に走るのか?と自問自答してしまいます(苦笑)。

まさにアドベンチャーだなぁ・・・と、ルー語で締めくくります(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

南小谷駅(長野県)

駅の第20弾は大糸線南小谷駅です。鉄道や地理に詳しい方ならご存知の地名ですが、難読に部類されそうなので読み方を。「みなみおたり」と読みます。

JR東日本とJR西日本の境界の駅でもあります。現在は新宿方面からの特急「あずさ」1往復が南小谷まで運転、そのうちの1つ「あずさ3号」は千葉から直通です。

撮影した写真は全て2001年10月21日(日)のものです。

写真1枚目:駅舎。

写真2枚目:381系で運転の臨時特急「しなの24号」。今年の秋は全て白馬発着で南小谷までの設定はない。

写真3枚目:新型あずさ(E257系)のデビューをひかえた時期であることがわかる。ちなみにこの日の臨時列車のもう1つ、「あずさ68号」が停車中。

写真4枚目:当時の183系M5編成が充当された「あずさ68号」千葉行き。この後、M5編成は国鉄色に塗り替えられて、E257系置き換え完了の2002年11月30日まで活躍した。Minamiotari1 Minamiotari2 Minamiotari3 Minamiotari4

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

第88問出題です

今月最後の問題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

A.肥前麓  B.肥前白石  C.肥前浜  D.多良

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月31日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q88

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月23日 (火)

根府川駅(神奈川県)

久しぶりの駅紹介です。第19弾は東海道本線根府川駅を取り上げてみます。

東京から普通列車で1時間半ほど、小田原の2つ先にある無人駅です。ホームの向こうはすぐ太平洋、都心から近い初日の出スポットとしても有名な駅です。私も撮影等を兼ねて数回訪問しています。

写真1枚目:駅舎。無人駅だが車通りは多く、鄙びた雰囲気ではない。

写真2枚目:下り・熱海方面ホームにある駅名標。バックに太平洋の海原が広がっている。

写真3枚目:2006年3月で引退した113系サロ110-1200番台。窓の向こうには183・9系団体臨時列車(回送中)も見える。

写真4枚目:下り線を通過する485系K40編成・団体臨時列車。現在はK60編成と同様のイルカに塗り替えられているため、ビバあいづ色は見られない。

写真5枚目:113系で運転の快速アクティー東京行き。前述のとおり、113系は2006年3月のダイヤ改正で置き換え完了のため、現在はその勇姿を見ることができない。Nebukawa1 Nebukawa2 Nebukawa3 Nebukawa4 Nebukawa5

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月21日 (日)

今シーズン2度目は14km

午前中に外をジョギングしてきました。今日は本当に素晴らしい天気で、青空に少しだけ浮かぶ秋の雲を眺めつつ(本当はそんな余裕はないが^^;)、14kmほど走りました。

  • アップ:3分09秒
  • 1km地点:5分45秒、前方のランナーを1人追い抜く
  • 2km地点:5分52秒、今日も最初は落ち着かない走り
  • 3km地点:6分03秒、横断歩道でロス
  • 4km地点:5分51秒、あまり調子が上がらない
  • 5km地点:5分50秒、気長に走ることを再度心がける
  • 6km地点:6分06秒
  • 7km地点:5分44秒、前回から1km伸ばしてここで折り返し
  • 8km地点:6分03秒、秋の雲が目に入ってきた
  • 9km地点:6分02秒
  • 10km地点:5分41秒、さっき追い抜いたランナーを再度追い抜く。おそらく1km手前で折り返したのかな?と思いつつ。
  • 11km地点:5分46秒、恒例・最後の4kmの始まり。
  • 12km地点:5分28秒
  • 13km地点:5分54秒、横断歩道すぐに渡れてこのタイム。
  • 14kmゴール:5分29秒、最後少しペースが上がったようだ。5km地点の先ですれ違った夫婦?を追い抜く。

今日は「すれ違ったなぁ・・」という人を多く見た気がします。いつもそうなんでしょうけど(苦笑)。

この他に川を渡った区間を合わせて、1時間27分17秒。まだまだ慣れるまでに時間がかかりそうです。平日のスポーツジムとうまく組み合わせて、なんとかもっていければ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

第87問出題です

4択問題の記事が続くのは久しぶりです。今回は復習問題です。右下の人気記事ランキングのいずれかの記事をご覧になれば、おそらく正解が導き出せそうです。さて、この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

A.武蔵境  B.東小金井  C.武蔵小金井  D.国分寺

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月25日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q87

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

第86問出題です

早速出題します。この画像の駅は次のどれでしょう?(難易度:3)

A.馬橋  B.新松戸  C.新八柱  D.南流山

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月19日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q86

2011年度に全ての定期「のぞみ」がN700系になるようですね。また、新大阪~鹿児島中央にも直通新幹線が走ることが大筋決まったようで、この先5年以内は、ある意味史上最大級の変貌となりそうな気配です。新幹線か普通か、二者択一化していくのかなぁ・・・とちょっと考えてしまいました。

速くなって現地での滞在時間が増えるのはよいことですが、その裏でいろいろなドラマがあることを忘れてはならないな・・・と今日購入した雑誌を見て思いました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

駅名をズバリ当ててください14

予告どおり、鉄道の日に合わせて出題します。今回はかなりの難問と予想されます。なのでいつもより期限を2日間だけ長めに取ります。

この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月25日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

挑戦権は1日1回までです。(例:10月14日に挑戦できるのは1回のみ)

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ3回掲載します。ヒント掲出時の時刻と掲示板投稿の時刻を照らし合わせる形で、得点の内訳は以下のとおりとします。

  • ノーヒントで正解:6点
  • 第1ヒントで正解:5点(10月17日の夜~)
  • 第2ヒントで正解:4点(10月19日の夜~)
  • 第3ヒント以降で正解(10月21日の夜~)
  • 不正解の場合、1度でも挑戦があれば1点

最初の正解者には、上記に関係なく7点を差し上げます

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。正答と思ったら遠慮なく投稿してください。最終的に正解者が複数いらっしゃる可能性もあることとなります。

*1日1回の制限を守ってくだされば、毎日挑戦していただいてもOKです。正答の時点での得点を加算します。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。

*正解者は2007年10月25日(木)に一括して発表します。

それでは、鉄道の日と鉄道博物館の開館を記念して?スタートとします。私が鉄道博物館に行くのはいつのことでしょうか(^^;Zubari14

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

5月27日以来の・・・

フル完走を目指すのに、まさかとは思いますが、題名のとおりのありさまです。外を走るのは4ヵ月半ぶりでございます。その間、スポーツジム専門の状況でした。

  • アップ:3分04秒
  • 1km地点:5分42秒、ゆっくり走ったつもりがこのタイム。
  • 2km地点:5分54秒、走りが落ち着くはずがない
  • 3km地点:6分13秒、道路横断に時間ロス。
  • 4km地点:5分55秒、すでに息切れが始まっていた
  • 5km地点:6分13秒、某鉄道会社?のハイキング?の方々とすれ違う。前方の家族連れの自転車の後を走る形となり、ゆっくり。
  • 6km地点:6分13秒、ここで折り返し。当初の予定より1km先。
  • 7km地点:6分14秒、追い風だったが。
  • 8km地点:5分44秒、再びハイキングの人たちに遭遇。蛇行して走る1km
  • 9km地点:5分49秒、ここにきてやっと外の走りに慣れてきた感。遠く2km先まで見渡せるいい風景。
  • 10km地点:5分29秒、ペースは同じだが道路との関係で短め。
  • 11km地点:6分07秒、思ったよりも大丈夫そう。
  • 12kmゴール:5分38秒、あえてスパートせず。犬と一緒にジョギングしている人とすれ違う。走る犬に感心。

この他に川を渡った区間も合わせて、1時間16分57秒。秋の空気を感じながら心地よい日和でした。少しばかり足にガタもきて、まだまだという気持ちです。本当は毎日走るのが1番なのはわかっているんですが・・・。

42.195kmへの序章にすぎません。本当ならこの時期に20km程度は普通に走れる状態にありたかったなぁ・・・と少し悔いています。でも、これからです。

明日は「鉄道の日」です。駅名をズバリ当ててくださいを出題する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

第85問出題です

答え合わせから3時間ほど・・・。お待たせしました、出題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2)

A.久留米  B.日田  C.由布院  D.大分

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月15日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q85

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

パニック発作Xデー・その2

今日でパニック障害7年目に突入です。あれからもう7年、その間にいろいろあったが、今はなんとか平凡な生活を送っているのかなぁ・・と思います。昨年の記事を見たら、救急車クイズをやっていたのですね。自分でやっていながら忘れていたのでした(^^;

今年は行事の後片付けで雨の中・・・ということで、そんな感慨もないまま過ぎそうです。

あとは処方されているデプロメール50(朝)とメイラックス1mg(夜)で、この神経の病気とうまく付き合っていくことを考えるだけです。昨年、メイラックスをやめてすぐ、発作に近い状況に陥ったことを思うと・・・。

克服とよくいわれますが、改めて今後のあり方を少しだけ考えたのでした。

最後になぜか京王6000系の車内の写真を1枚です。旧HPつながりでしょう。Shanai6000

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年10月 6日 (土)

第84問出題です

明日は行事で早起き、ということで早速出題します。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2)

A.東京  B.御茶ノ水  C.四ツ谷  D.新宿

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月10日(水)の15時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q84

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

田主丸駅(福岡県)

駅の第18弾は引き続いて九州からです。久大本線の田主丸駅です。特急も1日2往復が停車します。九州ネタの記事が3つ続いていますね。

写真は2つ前の記事と同じく、2004年8月撮影のものです。

写真1枚目:河童をモチーフとした駅舎が有名です。1992年4月に完成して現在に至っています。

写真2枚目:改札を入りすぐのところから1枚。駅名標とご当地ものが写っています。

写真3枚目:久留米方面ホームに河童の像があります。Tanusimaru1 Tanusimaru2 Tanusimaru3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

第83問出題です

最初にお知らせです。今月の通常クイズは九州3問、首都圏3問の6問を予定しております。この方面を得意とする方はふるってご参加いただければ、ありがたく思います。ということで、今月最初の問題です。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

A.西小倉  B.九州工大前  C.八幡  D.黒崎

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2007年10月6日(土)の14時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

なお、掲示板で予告したとおり、今月の問題は全て新調したデジカメで撮影したものです。ということで、スタートいたします。Q83

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »