« 第83問出題です | トップページ | 第84問出題です »

2007年10月 4日 (木)

田主丸駅(福岡県)

駅の第18弾は引き続いて九州からです。久大本線の田主丸駅です。特急も1日2往復が停車します。九州ネタの記事が3つ続いていますね。

写真は2つ前の記事と同じく、2004年8月撮影のものです。

写真1枚目:河童をモチーフとした駅舎が有名です。1992年4月に完成して現在に至っています。

写真2枚目:改札を入りすぐのところから1枚。駅名標とご当地ものが写っています。

写真3枚目:久留米方面ホームに河童の像があります。Tanusimaru1 Tanusimaru2 Tanusimaru3

|

« 第83問出題です | トップページ | 第84問出題です »

コメント

こんにちは
実は、私・・こちらの駅に行ってみたかったのです。河童の駅舎を写真で見ていたものですから・・。ホームに河童の像があることは、今初めて知りました。
(私、カッパが好きで、saraもカッパのお皿から名付けたのです。)(^^;
田主丸駅の河童の像は男性なのですね。
実は、福北ゆたか線の駅に飯塚駅と直方駅というところがあるのですが、不思議なことに・・飯塚には男性、直方には女性の上半身だけの河童の像があるのです。何か意味があるかもしれないので、今度調べてみようかと思っています。( ^ ^ )

投稿: sara | 2007年10月 5日 (金) 16時41分

やっぱりコメントくださるかなと思っていました(^^)
でも、sara様がブログに書かれていた河童は福北ゆたか線の駅だったのですね。飯塚や直方へはほとんど足を運んでいないので、今度出向く時は福岡界隈中心にしようかと先月初めの旅を終えた際に思ったのでした。
久大本線のこの界隈、長閑な風景で心和みます。

投稿: かがやき361号 | 2007年10月 5日 (金) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田主丸駅(福岡県):

« 第83問出題です | トップページ | 第84問出題です »