東京駅・「500系のぞみ」の競演
11月22日(木)、午後から休暇を取って最初に向かったのが東京駅の東海道新幹線ホームです。その内容は、「500系のぞみ」の並びです。
- 15番線:のぞみ33号(東京13:50→博多18:52):W2編成
- 16番線:のぞみ187号(東京13:53→博多19:11):W4編成
13:30~13:50の20分間、わずか9編成しかない500系のうちの2本が東京駅で隣に並びました。いずれも博多から到着した列車の折り返し運用です。本当にありがたいシーンでした。なお、12月27日(木)にもう1度見られるようです。
写真1枚目:16番線ホームから前面の並び
写真2枚目:16番線ホームから、300系、E2系、E4系の姿が見えます。
写真3枚目:15番線ホームに移動。500系の形状がよく表れています。
写真4枚目:15番線ホームからW2編成の前面。横に500系W4編成1号車が見えています。
| 固定リンク
コメント
こんばんは
こちらで「500系・のぞみ」を拝見させていただけるなんて・・・とても嬉しくて、じっと見ています。
カッコいい・・・思わず言葉が出てしまいました。
500系が並んでいる姿・・・いいですね。
2枚目のお写真に300系が写っているのが見えました。そして、5枚目のお写真では、東京駅の駅名標が写っていますね。すごいです・・・。
素敵なお写真を拝見させていただいてありがとうございました。m(_ _)m
実は、私は博多駅で500系を撮影したいと思っているのですが、時間的になかなか機会がないのです。時刻表もプリントして、いつかきっと!そう思ってはいるのですが・・・。
数ヶ月前に撮影したものは、遠くから・・しかもお腹しか写っていなくてがっかりして帰りました。
もうしばらくすると、博多では見ることができなくなると聞いたので、早く実現させたいと思っています。
長々とコメントをしてしまってすみませんでした。
投稿: sara | 2007年11月25日 (日) 19時19分
sara様
すごく真剣にご覧くださっているんだなぁというのがすごく伝わってきます。本当にありがとうございます!
私も500系は好きな車両です。9編成144両しか作られず、2時間に1本の時代には並びを見るのが難しい車両でした。N700系への置き換えが進み、臨時列車の運用に就いたことで東京駅での並びが実現しました。
博多駅であれば、おそらく8連となった「こだま」で来年度以降も見られるかもしれません。ただ、16両の「のぞみ」で撮るなら、まだ本数のあるここ2ヶ月のうちかと思われます。
sara様が撮影される500系のお写真を見てみたいです(^^)
投稿: かがやき365号 | 2007年11月26日 (月) 21時15分