« 保津峡駅(京都府) | トップページ | 第99問出題です »

2007年12月13日 (木)

肥前鹿島駅(佐賀県)

駅の第27弾長崎本線の肥前鹿島駅です。

2007年12月現在、全ての特急が停車するこの地域の主要駅です。博多から「かもめ」で55分、この駅を出ると45km以上離れた長崎県の玄関口・諫早まで一気に走り抜けます。

写真は全て1面2線のホームで、2007年9月撮影のものです。

写真1枚目:かもめ9号(885系・白いかもめ)が次の停車駅・諫早へ向けて発車。

写真2枚目:正月は初詣で賑わいを見せるようです。

写真3枚目:駅名標。

写真4枚目:ホーム上のベンチ。入口が博多寄りにあるので、この場所は長崎寄り。

写真5枚目:多良行きの普通列車(817系)がやってきた。Kasima1 Kasima2 Kasima3 Kasima4 Kasima5

|

« 保津峡駅(京都府) | トップページ | 第99問出題です »

コメント

こんばんは♪
ホームの赤い柱に、885系白いかもめがとてもきれいですね。かもめ・・やっぱり可愛いです。
(すみません、私にとって「かもめ」は可愛いのです・・。)
ホームの掲示板・・趣があっていいですね。o(*^^*)o
電車からホームに降りた時に、和みますよね。
ベンチ・・・形も色も、懐かしい感じがします。
最後は、817系ですね。
私・・通勤では、いつも817系(たまに813系)に
乗車しているのです。
大好きなかもめや817系を拝見できて
今日はとてもうれしい気持ちになりました。
(長々とコメントを書いてしまってすみませんでした。)

投稿: sara | 2007年12月18日 (火) 22時41分

sara様
肥前鹿島駅はこの時と合わせて2回下車したことがあります。駅舎の写真もありますが、スキャンするのが面倒で(^^;
ということで、デジカメ撮影した今年9月のものだけなんです。
人が写らないように無理やり撮ったのが白いかもめです。乗車した列車が走り去っていく風景がなんとなく好きなんです。そして、いつもながらJR九州の車両には感心してしまいます。
少し前にクイズで出題した「ハイパーかもめ」という乗車目標も懐かしく思える駅でした(^^)

投稿: かがやき367号 | 2007年12月19日 (水) 21時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肥前鹿島駅(佐賀県):

« 保津峡駅(京都府) | トップページ | 第99問出題です »