« 第102問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください18 »

2008年1月 3日 (木)

開聞駅(鹿児島県)

2008年最初の駅紹介・第30弾は、指宿枕崎線の開聞駅です。1年の始まりの響きとして、なんとなくこの駅を選んでみました。難読ですが、この駅名を知らなくても、薩摩富士といわれる開聞岳を知っている方は多いと思います。

鹿児島中央から61km、指宿から15.3kmの場所で、1日の列車本数は7本(定期列車のみ)と少なめです。

写真1枚目:駅名標です。ホームは1面1線です。

写真2枚目:同じホームを反対側から。

写真3枚目:駅舎はありません。林の上にそびえる開聞岳の風景、どことなく・・・。Kaimon1 Kaimon2 Kaimon3

|

« 第102問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください18 »

コメント

こんにちは
2枚目のお写真を拝見して、名所案内に池田湖と書いてあって、反応してしまいました。
こちらの駅で降りると、池田湖に行けるのですね。
その昔、池田湖にはイッシーという生きものがいて、当時はTVでも大きく取り上げられたのです。
我が家にもイッシーの巨大ぬいぐるみがあります。
林の上にそびえる開聞岳を見ていると、今年もいいことがありますように、そんな気持ちになりました。

投稿: sara | 2008年1月14日 (月) 11時16分

sara様
あのネッシーならず、謎の生物イッシーなんですね。言われてみて初めて気付く有り様でした(^^;
そうですね。毎年のことですが、「いいことがありますように」と私も思ってしまいます。

投稿: かがやき369号 | 2008年1月14日 (月) 14時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開聞駅(鹿児島県):

« 第102問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください18 »