「500系のぞみ」が第一歩を踏み出した区間、「のぞみ501号」(新大阪7:32→博多9:55)に乗車してきました。
ちなみに、第一歩を踏み出した1997年3月22日当時は、「のぞみ503号」(新大阪7:53→博多10:10)で、新神戸は通過、W1編成のみで運用を回していたそうです。
そして、今回やってきた編成は奇しくもW1編成です。
発車16分前に入線しますが、すでにドアの前に数人待っている状況。新大阪発車時点で、乗車した5号車は7割程度の乗車率。自分の隣の席も埋まりました。乗車率はその後も8割以上を博多まで維持し続けていました。
姫路を過ぎて、「ただいまの速度は300km/hです」の表記がありました。この表記を見られるのも今回が最後と思って見守りました。
乗車したときの様子を写真6枚でご覧ください。
写真1枚目:新大阪駅の電光掲示板に「のぞみ501号」の表記。この姿も3月14日で見納めです。
写真2枚目:5号車に乗車しました。新大阪にて。
写真3枚目:「のぞみ・博多」の側面表記。いつまで見られるだろうか・・・。
写真4枚目:普通車(5号車)の車内。博多到着時に1枚だけ記念に撮りました。
写真5枚目:博多駅1号車寄りに足を運びました。500系で運転される列車に関する注意書きが右手にあります。ちなみにこの列車は、折り返し「のぞみ18号」(10:28発)として東京(15:30着)へ。その後、さらに折り返して「のぞみ41号」(東京15:50発)として、20:52に博多へ帰ってきます。
写真6枚目:すでに「のぞみ18号」の様相です。その姿は、どこか・・・。
最近のコメント