« 今年2度目の「走」 | トップページ | 今年3度目の「走」 »

2008年4月26日 (土)

大歩危駅(徳島県)

駅の第53弾は、土讃線の大歩危駅です。市町村合併により2006年3月に誕生した三好市(みよしし)にあります。驚くことに、香川県の観音寺市や愛媛県の四国中央市が隣接しているとのことで、想像がつきません。

大歩危峡やかずら橋の最寄り駅であり、2008年3月ダイヤ改正から特急「南風」「しまんと」は全列車が停車するようになりました。

写真1枚目:駅名標とホームです。2面3線の構造です。

写真2枚目:3番線ホームの様子です。

写真3枚目:駅舎と駅前の様子を撮ってみました。狭い道を車やバスが通る印象が残っております。

写真4枚目:駅の全景を撮ってみました。写真奥が高松・岡山方面です。

写真5枚目:吉野川が流れており、対岸から撮ってみました。特急が停車中です。Ooboke1 Ooboke2 Ooboke3 Ooboke4 Ooboke5

|

« 今年2度目の「走」 | トップページ | 今年3度目の「走」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大歩危駅(徳島県):

« 今年2度目の「走」 | トップページ | 今年3度目の「走」 »