« 2008年の「走」始動 | トップページ | 日暮里・舎人ライナー乗りつぶし »

2008年4月 5日 (土)

大師前駅(東京都)

駅の第48弾は、東武大師線の大師前駅です。伊勢崎線の西新井駅から大師線で1駅、2両のワンマン列車が迎えてくれました。

首都圏乗りつぶしのため、わざわざ錦糸町から入り、押上、曳舟と初めて乗車する区間。西新井駅では大師線専用の改札を通る発見をして・・・。

この区間は大師前駅ホームを含めて単線のようです。無人の改札口を抜けます。隣の西新井駅が有人改札口として機能しており、切符等の購入も西新井駅で行うのが特筆事項として挙げられそうです。10分間隔で運転されていました。

駅を出て、西新井大師の脇を通り、この後は3月30日に開業したばかりの「日暮里・舎人ライナー」の西新井大師西駅へ徒歩で向かいました。歩いて20分ほどで着きました。

写真1枚目:西新井方面を眺める。

写真2枚目:駅ホーム。奥が出口であり、終点の駅によくある構造。

写真3枚目:駅名標を撮ってみた。

写真4枚目:駅ホームから西新井大師方面を眺望。

写真5枚目:無人の改札口。西新井駅の自動改札ですでに精算されていたのだ。

写真6枚目:お約束の駅舎撮影。Daisimae1 Daisimae2 Daisimae3 Daisimae4 Daisimae5 Daisimae6

|

« 2008年の「走」始動 | トップページ | 日暮里・舎人ライナー乗りつぶし »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大師前駅(東京都):

« 2008年の「走」始動 | トップページ | 日暮里・舎人ライナー乗りつぶし »