« 山陽網干駅(兵庫県) | トップページ | 三峰口駅(埼玉県) »

2008年6月14日 (土)

開業当日の副都心線に

西武鉄道飯能駅から渋谷行き直通列車で新宿三丁目まで乗車しました。

飯能から西武線内は快速運転、東京メトロ副都心線内は急行運転でした。飯能13:09発(1・2分遅れて発車)で新宿三丁目に着いたのが14:22頃でした。急行は、小竹向原を出ると副都心線内の停車駅は、池袋・新宿三丁目・渋谷だけで、東新宿でどうやら先行の各駅停車を通過追い抜きしたようです。都営新宿線の瑞江駅を思い出しました。

沿線は飯能駅をはじめ、西所沢などの西武線内の駅にも多くのカメラマンがいました。そして新宿三丁目は開業フィーバー状態で、列車がなかなか発車できない状況のようでした。

自分はその後すぐ、いつもの医者・赤坂見附へ向かったので、よくはわかりませんが、土曜日の昼間に何度も区間の途中で停車することは考えにくいので、ある程度の遅れは生じていたと思われました。ちなみに、丸ノ内線との乗り換えは大変便利です。

写真1・2枚目:空いていたので、東京メトロ10000系の車内を撮ってみました。

写真3枚目:副都心線の新宿三丁目駅の様子です。Fukutosin1 Fukutosin2 Fukutosin3

|

« 山陽網干駅(兵庫県) | トップページ | 三峰口駅(埼玉県) »

コメント

門出の日に東北では大変なことになりましたね・・・。被災された方々にお見舞い申し上げます。
やはりホームドアは時代の流れですね。

投稿: イワノブッチ | 2008年6月14日 (土) 21時46分

イワノブッチ様
おっしゃるとおり門出の日に・・・で、惨事が起こってしまった時に果たして大丈夫か考えさせられますよね。

投稿: かがやき381号 | 2008年6月15日 (日) 17時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開業当日の副都心線に:

« 山陽網干駅(兵庫県) | トップページ | 三峰口駅(埼玉県) »