« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月30日 (火)

わかってはいても・・・

シャッターを押してしまう。

2007年4月にデジカメを新調してからは、ダメ元でシャッターを押すことが何回もあります。たまにはそういう写真をアップしてみようかという気分になりました。

博多駅新幹線ホームでの1コマです。Hayabusa

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月27日 (土)

浦賀駅(神奈川県)

駅の第82弾は、京浜急行電鉄本線の終着駅・浦賀駅です。

快特が三崎口へ行くので、堀ノ内駅から分かれる支線のように思えてしまいますが、浦賀へ行くのが本線なのです。作られた当初は、この駅から久里浜方面へ延伸する計画があり、その名残りかと思われます。そして、観音崎への最寄り駅です。

写真1枚目:下車して1枚目です。出口へは前方へひたすら歩きます。

写真2枚目:駅名標と列車を撮ってみました。

写真3枚目:入口という視点です。

写真4枚目:改札を出ました。

写真5枚目:駅前の様子です。

写真6枚目:駅の外に出ました。ちょうど観音崎行きのバスが発車していきました。Uraga1 Uraga2 Uraga3 Uraga4 Uraga5 Uraga6

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

第157問出題です

9月最後の問題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

A.東飯能  B.越生  C.小川町  D.寄居

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月30日(火)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q157

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年9月23日 (火)

三ノ輪橋駅(東京都)

駅の第81弾は、前回の続きということで、都電荒川線の始発駅・三ノ輪橋駅です。

駅の外観が2007年にリニューアルされて、レトロ風のものになってからの初訪問となりました。

写真1枚目:到着して最初の1枚です。

写真2枚目:線路の終点の先まで歩いて振り返ってみました。左の方に懐かしいものが見えています。

写真3枚目:到着ホームと乗車ホームが別々になっています。こちらは早稲田寄りにある到着ホームの様子です。

写真4枚目:駅の全景です。

写真5枚目:同じ場所から左を向くと常磐線が走っていました。

写真6枚目:東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅に乗り換えができるようです。Minowabasi1 Minowabasi2 Minowabasi3 Minowabasi4 Minowabasi5 Minowabasi6

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

町屋駅(東京都)

駅の第80弾京成電鉄・都電荒川線・東京メトロ千代田線の乗換駅である町屋駅です。

3つの路線が接続しますが、京成は普通しか停車しない駅です。2002年10月改正前までは、急行停車駅でしたが、改正後に新設された快速は通過となりました。

写真1枚目:京成線のホームと駅名標です。

写真2枚目:京成線ホームと都電荒川線が交差しています。

写真3枚目:同じ場所から北を向くと都電の駅があります。

写真4枚目:少しすると電車が並びました。

写真5枚目:京成の改札を出て都電の駅へ向けて歩きます。

写真6枚目:歩いて2・3分、都電で三ノ輪橋へ向かいます。Machiya1 Machiya2 Machiya3 Machiya4 Machiya5 Machiya6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月18日 (木)

第156問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

A.橋本  B.相模原  C.長津田  D.中山

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月24日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q156

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

L特急の響き3

今月の初めに確認できたJR九州・「L特急」の響きについて少しばかり書きたいと思います。4つの駅で確認できたものだけ書きます。

*大分駅・行橋駅:電光掲示板は「L特急」、自動アナウンスは「特急ソニック」

*博多駅:電光掲示板「L特急」、自動アナウンスは「L特急リレーつばめ」、「L特急ソニック」

*久留米駅:電光掲示板は「L」(特急はなかった記憶・・・)、自動アナウンスは「L特急リレーつばめ」

博多駅だけでなく、久留米でもあの響きはそのままで、「九州にやってきた」と感じる1コマです。次の改正までには思い出となってしまうかなぁ・・・と感じつつ、慌しく次の場所へ向かう自分でした。L1 L2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月14日 (日)

杖立温泉訪問日記25

第24弾には続きがありました。

第25回:2008年9月7日(日)・8日(月)

今まで何度と訪問している地であるが、午前中に到着したのは今回が初めてである。今年に入ってやりたいことをいろいろやってきたが、最後に1つ残っていたのが、正午という時刻である。

あった。防災無線(^^;)。旧HPの「郷愁/杖立温泉」に書き加えなければいけないが、既に更新サービスが終了しており・・・・・。

くきた別館の女将さんは留守であったが、お心遣いがありがたかった。正午前に入るいつもの部屋は、心地よく感じられた。

その後、2時間くらい未知の時間帯を散歩して、夕刻までなんとなく時は流れていった。学生だった頃に戻った気分がした。

「なんとなく」、そういうひとときを、そういう今を大切にしていきたい、この記事を書きながらそう思った。そういう時が1番幸福なのかもしれない・・・と。そして、そういうひとときをいつか・・・・・・・・そんな時がくればと思う。Kokyo1 Kokyo2 Kokyo3 Kokyo4 Kokyo5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

駅名をズバリ当ててください29

今月の鍵をにぎるズバリを出題します。この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月22日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

*今回から挑戦権は5回までとします。6回以上挑戦された場合は、それ以降の答えを無効とさせていただきます。挑戦回数にご注意ください

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ3回掲載します。ヒント掲出時の時刻と掲示板投稿の時刻を照らし合わせる形で得点の内訳は以下のとおりとします。

  • ノーヒントで正解:6点
  • 第1ヒントで正解:5点(9月16日の夜~)
  • 第2ヒントで正解:4点(9月18日の夜~)
  • 第3ヒントで正解:3点(9月20日の夜~)
  • 不正解でも挑戦があれば1点

最初の正解者には、上記に関係なく7点を差し上げます

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。正答と思ったら遠慮なく投稿してください。最終的に正解者が複数いらっしゃる可能性もあることとなります。

*挑戦権は5回までを守ってくだされば、1日2回以上挑戦していただいてもOKです。正答した時点での得点を加算します。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。

*正解者は2008年9月22日(月)に一括して発表します。Zubari29

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年9月12日 (金)

第155問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

A.金町  B.松戸  C.馬橋  D.柏

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月18日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。Q155

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年9月 9日 (火)

苦戦・・・

9月6日、そして昨晩、今朝と苦戦を強いられていました。ブログに・・・。お知らせを読んで初めて概要を知り、一応の対応はしたつもり・・・ということで、2つの記事をアップしました。

ただ、残念なのは画像が別画面にならないことです(9月1日以前の記事の画像をご参照ください)。今月は私自身の都合もあって、クイズ出題数の縮小で助かってはおりますが、このような状況が長続きしないことを願います。

この状況が改善しないかぎりは、今後しばらくの間、クイズ以外の記事は様子を見させていただくこととなりそうです。以上、簡単ながら、ご覧になってくださる皆様へのお知らせでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

夜明駅訪問日記14

前の記事の後、夜明駅を訪問した。

第14回:2008年9月5日(金)、13:12~13:52

駅ノート管理人様が8月半ばにいらしゃったようで、その時からのノートがあった。自分が初めて足を運んだ2003年以降の過去分は見当たらないが、とりあえずノートの復活と駅ノート管理人様がご健在であったことを知って、安心した。

ゆふDXを撮影しようとしたら、カマキリが。無人駅で自然がそのまま残っているんだなぁ・・・と思った。その後は日田彦山線に揺られていった。Yoake1 Yoake2 Yoake3 Yoake4 Yoake5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

杖立温泉訪問日記24

このブログでの更新も3回目となりました。勘のいい人なら私の行った場所にお気づきだったかも・・・と思います。

第24回:2008年9月4日・5日

およそ2年ぶりに「白水荘」に泊まった。そして、思いもよらぬ偶然があった。詳しい内容は書けないが、そういえば・・・と感じていた矢先だった。

今回は普段は撮らない構図で写真撮影をしてみた。そんな5枚をなんとなく載せてみます。1枚目は白水荘に泊まったから撮れたものだと思う。

その後、10:28のバスで次の場所へ向かった。実は今回の帰郷を通して書きたいことが山ほどあることがわかった。次の場所のことも含めて・・・。

少しずつやっていきたいと思う。何か大事なことを忘れていないか、勘のいい人ならわかるかもしれないですね。それも含めて・・・。H1 H2 H3 H4 H5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

第154問出題です

本日2つ目の記事は、通常クイズの出題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

A.浦賀  B.三浦海岸  C.三崎口  D.新逗子

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月12日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。 Q154_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

L特急の響き2

今日はできれば3つの記事を一気に・・・と思います。第1弾はJR九州・L特急の響きの続きです。

先月末の一瞬ですが、博多駅にいました。その時の電光掲示板と自動アナウンスはいずれも「L特急」が残っていました。やっぱり、「L特急リレーつばめ」という響きはいいなぁ・・と感じたのでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月)

第153問出題です

今月最初の問題を出題します。私自身の都合により、先月の6割の出題となります。合計6問(ズバリ1問含む)で、1問1問が重要となってくるかと思われます。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

A.善導寺  B.筑後草野  C.うきは  D.筑後大石

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2008年9月6日(土)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

8月は賑やかにやってきた分、9月はゆっくりいきたいと思います。Q153

| | コメント (1) | トラックバック (0)

0系・最後の夏-2

昨日の記事の続きをアップいたします。8月30日(土)の様子です。この日はR61編成とR68編成に乗車しました。写真は、4枚目までがR68編成(こだま639号)、5枚目がR61編成です。

写真1枚目:最新鋭N700系「のぞみ7号」との1コマです。今後撮る機会がないかも・・・と思い、乗降客の多い中、広島駅での様子です。

写真2枚目:500系「のぞみ9号」が通過追い抜き、新山口での1コマです。この場所からは私1人でしたが、上りホームにはこの1シーンを撮影する方が数名いらっしゃいました。山陽新幹線の通過の迫力はやっぱりすごいと感じるのでした。

写真3枚目:駅名クイズに出したいところですが、北九州市の駅まで乗車しました。博多まで乗車すれば、懐かしの終点♪が聴けたと思いますが、途中駅♪だけでもよしと思いました。ただ、なんとなく違和感を覚えたのも事実であり、複雑な面持ちです。

写真4枚目:横顔を撮ってみました。やっぱり新幹線の原型だなぁ・・・。

写真5枚目:2時間後の「こだま762号」運用出番待ちの様子です。0kei1 0kei2 0kei3 0kei4 0kei5

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »