0系・最後の夏-2
昨日の記事の続きをアップいたします。8月30日(土)の様子です。この日はR61編成とR68編成に乗車しました。写真は、4枚目までがR68編成(こだま639号)、5枚目がR61編成です。
写真1枚目:最新鋭N700系「のぞみ7号」との1コマです。今後撮る機会がないかも・・・と思い、乗降客の多い中、広島駅での様子です。
写真2枚目:500系「のぞみ9号」が通過追い抜き、新山口での1コマです。この場所からは私1人でしたが、上りホームにはこの1シーンを撮影する方が数名いらっしゃいました。山陽新幹線の通過の迫力はやっぱりすごいと感じるのでした。
写真3枚目:駅名クイズに出したいところですが、北九州市の駅まで乗車しました。博多まで乗車すれば、懐かしの終点♪が聴けたと思いますが、途中駅♪だけでもよしと思いました。ただ、なんとなく違和感を覚えたのも事実であり、複雑な面持ちです。
写真4枚目:横顔を撮ってみました。やっぱり新幹線の原型だなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント
こんばんは
2枚目の0系と500系の並び・・・きれいですね。
私も2週間前に0系の横顔を撮影してきました。いつかアップしたいと思っています。
北九州市の駅・・もしかすると・・あの駅ですか??8月30日に私もその駅に行けばよかったです。(^^;
0系最後の夏-1も拝見いたしました。夜の駅のホームの雰囲気が伝わってきて、0系もとても美しかったです。
投稿: sara | 2008年9月 2日 (火) 17時58分
sara様
おっしゃるとおり3枚目と4枚目はモノレールのある駅ですね(^^)。0系の横顔、なんとなく惹かれるものがあったので撮りました。5枚目はたくさんの新幹線車両が並ぶあの駅、11年ぶりに行きました。もっとも11年前はJR10周年記念きっぷで折り返しだったので、まともな訪問は今回が初めてでした。8両化されたV3編成や、運用から外れた0系西日本色の姿も確認することができました。
この場所の様子はいつか近いうちにアップしたいと思っているところです。
投稿: かがやき385号 | 2008年9月 2日 (火) 22時41分
北九州市・・・証拠が背景に写ってます(^Д^)
横顔はプロペラ機の機首部分そっくりですね・・・翼を外した飛行機~
投稿: イワノブッチ | 2008年9月 3日 (水) 08時10分
イワノブッチ様
証拠が背景に・・・とは、さすがです(^^)。このほかにもアップしたいものがあります。今後ゆっくりやっていきたいと思っているところです。
投稿: かがやき385号 | 2008年9月 5日 (金) 22時24分