« 橋本の先へ | トップページ | 第161問出題です »

2008年10月14日 (火)

津久井町三ケ木

ここは神奈川県相模原市です。2006年3月20日までは津久井町でしたが、編入合併で、「相模原市津久井町三ケ木」という地名になりました。

橋本から神奈中バスが12分に1本(休日の昼間)出ているのが不思議に思える区間です。それでも帰りのバスは一時満席近い乗車率となりました。

三ヶ木(みかげ)は、難読地名であり、恥ずかしながら私もごく最近まで知らない地名でした。その様子を3枚の写真と2枚の車両でご覧ください。

写真1枚目:バス停の様子です。乗り場が3つに分かれていました。手前が相模湖駅行き、中央が橋本駅行き、奥が月夜野などさらに奥地へ行く乗り場です。

写真2枚目:北の方へ歩いてみました。長閑な畑の向こうに相模湖ピクニックランドが見えています。

写真3枚目:保育園でしょうか?秋の空の1コマです。

写真4枚目:帰りは京王6000系で本八幡まで一直線です。ちなみに三ヶ木14:12発のバスで橋本駅に着いたのが15:05でした。

写真5枚目:終点本八幡に着くと何かしらの写真を撮ってしまいます。いつもの9号車です。Mikage1 Mikage2 Mikage3 Mikage4 Mikage5

|

« 橋本の先へ | トップページ | 第161問出題です »

コメント

郊外の住宅地って感じですね(*^-^)

庭付き一戸建てにこだわらなければ・・・もう少し交通の便がいい集合住宅でも・・・

乗りつぶしをして気づいたのですが、JR駅の周辺に高層住宅がやたら増えてます(lll゚Д゚)

投稿: イワノブッチ | 2008年10月15日 (水) 08時04分

イワノブッチ様
おっしゃるとおりの風景です。車通りも多く、渋滞しやすいため、あまり交通の便はよくない印象です。京王相模原沿線では、南大沢あたりが旬なのかな?と(^^;

投稿: かがやき388号 | 2008年10月15日 (水) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津久井町三ケ木:

« 橋本の先へ | トップページ | 第161問出題です »