赤城駅(群馬県)
駅の第93弾は、上毛電気鉄道と東武鉄道桐生線が接続する赤城駅です。
上毛電鉄と東武桐生線が構内踏切で接続する形で、「特急りょうもう」の終着駅である東武のみがPASMO・Suicaに対応しています。わたらせ渓谷鐵道の大間々駅へも歩いて10分程度で行けるようです。機会があれば歩いてみたい気分になりました。
写真1枚目:東武の普通で到着。最初の1枚です。
写真2枚目:隣は上毛電鉄のホーム、その奥に駅舎・改札口が見えます。上毛電鉄ホームにも自動改札機が見えていますが、あくまで東武桐生線乗り換え用のようです。
写真3枚目:改札を出て駅舎を撮りました。
写真4枚目:駅前の様子です。
写真5枚目:上毛電鉄のホームに行ってみました。この駅で西桐生方面と中央前橋方面の列車交換を行うため、写真の西桐生行きもこの駅で3・4分停車します。
写真6枚目:特急りょうもうが並びました。風邪気味で次の日がハーフマラソンの予定だったこの日は、右側の「りょうもう24号」で帰路についたのでした。
| 固定リンク
コメント
駅舎だけが新しいんですね・・・
私も足利まで行きは「急行」帰りは「りょうもう」に乗った記憶があります。
投稿: イワノブッチ | 2008年11月14日 (金) 18時34分
イワノブッチ様
おっしゃるとおりです。最近できた駅舎のようですね。足利市経由と東小泉経由(西小泉も含めて)、今年双方とも走破しました。
投稿: かがやき390号 | 2008年11月14日 (金) 22時06分