« 第165問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください31 »

2008年11月 8日 (土)

長崎駅(長崎県)

駅の第91弾は、長崎本線の終着駅・長崎駅です。

頭端式ホームに車止めが設置されており、終着駅であり、ターミナルでもある印象を受ける駅です。長崎県を代表する駅でもあり、各観光地への玄関口として、駅前は大変な賑わいを見せている印象です。

写真1枚目:国鉄色のトップナンバーに最初の1枚です。

写真2枚目:広く長いホームが終着駅の風情といったところでしょうか。

写真3枚目:改札口付近まで来て、1枚。885系白いソニック編成(右)と自分が佐世保から乗車したキハ200系が並んでいます。

写真4枚目:これもターミナルならではの風景でしょうか。

写真5枚目:車止めの向こうに改札口が見えます。

写真6枚目:大きく変わった長崎駅を感じさせる1枚です。1992年に家族旅行で来た時は2代目の駅舎、今回は3代目の駅舎だそうです。Nagasaki1 Nagasaki2 Nagasaki3 Nagasaki4 Nagasaki5 Nagasaki6

|

« 第165問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください31 »

コメント

長崎駅に行ったのはJRになったばかりの頃でした。確か三角屋根で・・・高層ビルなんてなかったですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
もう一度行ってみたいですね。

投稿: イワノブッチ | 2008年11月 8日 (土) 18時46分

イワノブッチ様
三角屋根の駅舎が懐かしいですよね。長崎駅に足を運んだのは3度目です。2001年に1度行ってはいるのですが、駅前の様子の記憶はほとんどない私です(^^;

投稿: かがやき390号 | 2008年11月 8日 (土) 21時46分

こんばんは
長崎駅・・・娘が2年前に修学旅行で訪れたのですが、とてもきれいな駅だったと感激していました。今の駅舎は3代目だったのですね。
白いソニックの青いラインとキハ200系の青い車体が美しいですね。

投稿: sara | 2008年11月 9日 (日) 17時11分

sara様
そうですよね。長崎といえば、修学旅行先にも充分なり得ますよね。南関東からの修学旅行といえば、日光へ。これと同じイメージでしょうか(^^;
885系は撮る角度ですごく違った表情を見せる車両だなぁ・・・と、この写真を見て感じる私です。

投稿: かがやき390号 | 2008年11月 9日 (日) 17時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎駅(長崎県):

« 第165問出題です | トップページ | 駅名をズバリ当ててください31 »