« 修善寺駅(静岡県) | トップページ | 第174問出題です »

2008年12月15日 (月)

九郎原駅(福岡県)

駅の第105弾は、篠栗線の九郎原駅です。九州の方ならご存知ですが、「くろうばる」と読みます。

博多からわずか20kmほど、篠栗トンネルを抜けると、小川のせせらぎが響くだけの静かな駅に到着します。普通列車だけしか停車しない無人駅です。

写真1枚目:駅名標の先には篠栗トンネルが見えます。

写真2枚目:博多寄りから駅の全景です。

写真3枚目:駅前の様子です。

写真4枚目:昼間は1時間に1本です。

写真5枚目:小川のせせらぎの向こうに駅が見えます。右が桂川、左が博多方面です。Kuroubaru1 Kuroubaru2 Kuroubaru3 Kuroubaru4 Kuroubaru5

|

« 修善寺駅(静岡県) | トップページ | 第174問出題です »

コメント

そういえばコノ区間は「快速」でしか乗ってません\(;゚∇゚)/

投稿: イワノブッチ | 2008年12月15日 (月) 21時14分

こんばんは
実は・・・私、「九郎原駅」で降りたことがないのです・・・。(私もいつも「快速」を利用してしまうので・・。)今、お写真を拝見させていただいて駅周辺というか、その場所の雰囲気がやっとわかりました。
いつかこの駅のホームに降りてみたいと思います。

投稿: sara | 2008年12月15日 (月) 22時20分

イワノブッチ様
降りてみようと思わないかぎり、通過してしまう駅ですよね(^^;

投稿: かがやき391号 | 2008年12月16日 (火) 20時39分

sara様
篠栗線の中では1番田舎な駅だと思います。なので、降りるには勇気がいるかも・・・ですよね。
でも、本数が少なくないので時間帯と季節を選べば・・とも感じます。

投稿: かがやき391号 | 2008年12月16日 (火) 20時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九郎原駅(福岡県):

« 修善寺駅(静岡県) | トップページ | 第174問出題です »