« 第170問出題です | トップページ | わかってはいても2 »
岡山に到着後、21・22番線ホームの博多寄りに足を運んでみました。0系定期運用の最終列車、「こだま659号」(岡山14:51→博多18:21)発車のおよそ7時間前の1コマです。
写真1枚目:自由席には既に並びがありました。
写真2枚目:0系定期運用終了セレモニーの準備がなされていました。
写真3枚目:正面からもう1枚。
写真4枚目:改札を出てすぐの場所に臨時こだま号運転の案内がありました。できるかぎり安全にという姿勢が垣間見える1コマとも感じます。
投稿者 かがやき501号 時刻 21時46分 鉄道, 新幹線 | 固定リンク Tweet
ある意味、500系16連の「こだま」って貴重かも。すっかり波動輸送用の予備車あつかいですね。
投稿: ブン太郎 | 2008年12月 2日 (火) 21時53分
ブン太郎様 今年は「こだま627号」と「こだま680号」に充当される日もありましたが、今後は?ですね。ダイヤ改正前までは16連4本全てが運用に入る日もあるようです。
投稿: かがやき391号 | 2008年12月 2日 (火) 22時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 0系ラストラン ~岡山駅の朝~:
コメント
ある意味、500系16連の「こだま」って貴重かも。すっかり波動輸送用の予備車あつかいですね。
投稿: ブン太郎 | 2008年12月 2日 (火) 21時53分
ブン太郎様
今年は「こだま627号」と「こだま680号」に充当される日もありましたが、今後は?ですね。ダイヤ改正前までは16連4本全てが運用に入る日もあるようです。
投稿: かがやき391号 | 2008年12月 2日 (火) 22時01分