« 大宰府駅(福岡県) | トップページ | 鎧駅(兵庫県) »

2009年1月 2日 (金)

2009の走り初め

12月1日以来、1ヶ月ぶりに外を走りました。

そして、2006年8月5日(土)、左足の大ケガ(捻挫で1週間会社を休む)以来、2年5ヶ月ぶりに自宅から走りました。

住宅街を走ることがトラウマになっていて、今までは自転車でジョギングコースまで足を運んでじっくり走っていたのですが、これがなかなか続かない。今年の走り初めでやっと決心がつきました。

まあ、箱根駅伝をある程度見たいというのもありましたが(笑)。2区のモグス選手はもちろんのこと、山登りに新たなスペシャリスト・柏原選手(東洋大)が誕生したのが1番のニュースでしょう。1時間17分18秒、2年前の今井選手(順大)が作った記録を大幅に更新する偉業でした。そしてこれがまた1年生・・・。今後が楽しみです。

話が横道にそれましたが、今日は1時間05分走りました。感じたこと。クルマが異常に多い。

住宅街で大通りは1mたりとも走っていないのに、何回もクルマと行き交う。「なんでこんなに無駄に二酸化炭素を排出するんだろうなぁ・・・」と本当に思ってしまいました。走っている狭い道の脇を抜いていく、あと数メートルで道幅が大きくなるのに、そんなクルマもあって、半ば怒り気味・・・。自分は免許も持っていないし、パニック障害で今後も取得する予定もないので、これ以上は自粛します。

自宅界隈は今後もやりますが、1時間強が限界だな?と真面目に感じる1コマでした。歩く距離が20分程度なら、自転車や歩きで・・と思うのは自分だけかなあ?(お年寄りや身体の不自由な方は別として・・・)

|

« 大宰府駅(福岡県) | トップページ | 鎧駅(兵庫県) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009の走り初め:

« 大宰府駅(福岡県) | トップページ | 鎧駅(兵庫県) »