« 居組駅(兵庫県) | トップページ | 第177問出題です »

2009年1月 3日 (土)

川辺宿駅(岡山県)

駅の第113弾は、井原鉄道の川辺宿駅です。

JR伯備線の清音から1駅、高架上にある1面1線の無人駅です。井原鉄道、全線走破となると、神辺~清音~総社と乗車しなければなりません。清音~総社間を以前に乗り損ねていたので、その乗車を兼ねて1つ無人駅を訪問しようと思い、2008年11月30日(日)に降り立ちました(写真4枚目まで)

そして、その1ヵ月後、2009年の初日の出を拝む場所にもなりました。写真5枚目~写真9枚目は2009年1月1日(木)撮影のものです。

写真1枚目:写真奥は清音方面です。

写真2枚目:清音寄りからホームの全景です。

写真3枚目:駅前の様子です。長閑な秋の1コマです。

写真4枚目:北側から駅の全景です。

写真5枚目:もうすぐ昇る朝陽に向かって列車は走り去っていきます。

写真6枚目:駅南側からの全景です。

写真7枚目:ホームに戻り、日の出の方向?を。遠くに山陽新幹線の架線が見えています。

写真8枚目:陽は手前の山から昇ってきました。

写真9枚目:朝陽を迎えた場所の雰囲気が伝わればと思います。Kawabejuku1 Kawabejuku2 Kawabejuku3 Kawabejuku4 Kawabejuku5 Kawabejuku6 Kawabejuku7 Kawabejuku8 Kawabejuku9

|

« 居組駅(兵庫県) | トップページ | 第177問出題です »

コメント

2009年の元旦は、こちらの駅にいらっしゃったのですね。
初日の出のお写真がとても美しいです。
日の出方向に山陽新幹線の架線が見えるのですね。
9枚目のお写真から、新しい年がやってくる清々しい様子が伝わってきます。
すみません、他の記事にもコメントしたいのですが、こちらに書いてもよろしいでしょうか。
居組駅の9枚目のお写真、とても素敵ですね。このような風景の中、向こうからやってくる列車のヘッドライトが何とも言えないほど温かく感じて、心までホッとします。
そして、クイズの第177問・・思わず・・「あっ・・。」と思ってしまいました。(^^)
たくさん書いてしまってすみませんでした。

投稿: sara | 2009年1月 5日 (月) 09時10分

sara様
ホテルを朝5時半に出て、この駅に向かいました。初日の出、出てくる瞬間はこの眼で見て、その後この2枚となりました。2009年、自分だけの初日の出となったのが大きいです。なんともいえない気分でした。
居組駅のコメントも嬉しいです(^^)。ここ最近の無人駅訪問は、遠くからやってくる次の列車の風景に惹かれることが多いのです。おっしゃるとおり、なんともいえぬほどの温かみがあり、生きていてよかったとも思える瞬間なのです。

投稿: かがやき391号 | 2009年1月 5日 (月) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川辺宿駅(岡山県):

« 居組駅(兵庫県) | トップページ | 第177問出題です »