« 夜行列車というカテゴリー | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」の記憶 »

2009年2月27日 (金)

京王6000系と松が谷

2010年度までに引退が決まっている京王6000系、先週の土曜日、久しぶりに足を運びました。

写真1枚目:橋本急行に充当される6040F-6432F・10連です。調布にて。

写真2枚目:隣にも6017F+6410F・10連の準特急が入ってきました。車両数が100両をわった中、並びが見られました。

写真3枚目:八王子市松が谷へやってきました。聖蹟桜ヶ丘駅行きバスが見えています。

写真4枚目:この階段、地元の方はあまり通らないかもしれません。

写真5枚目:新しいスーパーが入店していました。

写真6枚目:いつもの大塚公園です。

写真7枚目:6000系30番台の後継、新型9000系30番台はこの車両(9044F)まで、140両が既に製造されています。京王多摩センターにて。

写真8枚目:帰りの列車は6040F-6432Fです。乗入れ車は3編成を残すのみとなった今、乗車できたことを幸運に感じます。本八幡にて。Matugaya1 Matugaya2 Matugaya3 Matugaya4 Matugaya5 Matugaya6 Matugaya7 Matugaya8

|

« 夜行列車というカテゴリー | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」の記憶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京王6000系と松が谷:

« 夜行列車というカテゴリー | トップページ | 寝台特急「あさかぜ」の記憶 »