« 安食駅(千葉県) | トップページ | 第190問出題です »

2009年3月 5日 (木)

寝台特急「はやぶさ・富士」(A1)の記憶

夜行列車の記憶・第8弾は、寝台特急「はやぶさ・富士」のシングルデラックスです。

2005年3月1日ダイヤ改正後、九州方面へ行く唯一の寝台列車となった「はやぶさ・富士」。A寝台個室の乗車は以下の2度で終了となりそうです。

  • 東京18:03→中津10:01(2005年3月)
  • 徳山21:04→東京9:58(2009年2月)

特に最初の乗車は、なんだか寂しかったことを記憶しています。風景はいつもの山側から海側に変わり、同じ料金なのに・・・と正直感じたものでした。その後の乗車がB寝台に切り替わることとなったのです。1回だけに終わりそうな気配でしたが、今年2月、2度目の乗車がしかも上り列車で実現して、これはこれでいい思い出となりました。

写真1枚目:奇数番号のため、進行方向後ろ向きでした。

写真2枚目:ドアの向こうに過去のものとなったサロ110が見えています。

写真3枚目:夜が明けての1コマです。

写真4枚目:門司駅に着いての1コマです。

写真5枚目:「はやぶさ」発車後の門司駅、ゆっくりと撮影しました。Fuji1a1 Fuji2a1 Fuji3a1 Fuji4a1 Fuji5a1

|

« 安食駅(千葉県) | トップページ | 第190問出題です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝台特急「はやぶさ・富士」(A1)の記憶:

» 東海道・山陽新幹線 - 鉄道の今昔 [国際芸術見本市(ジャパン・アート・フェスティバル)始末記]
 JR列車時刻表によれば、東海道・山陽新幹線「のぞみ号」(N700)を利用すると [続きを読む]

受信: 2009年3月 6日 (金) 11時36分

« 安食駅(千葉県) | トップページ | 第190問出題です »