杖立温泉訪問日記27
2003年からこの時期に行く場所、今年も欠かしませんでした。
第27回:2009年3月22日(日)・23日(月)
後にも先にも、寝台車を使わないで足を運んだのは今回が初めてだ。1992年(さくら)・98年(はやぶさ)・2001年(あさかぜ)の3回も含めて、今まで訪れた時は全て寝台車を使っている。それを思うとなんか寂しい気分だった。
標識が復活。2007年9月訪問時になくなっていた国道212号沿い「水辺の郷おおやま」のすぐ先にある道路標識が、あった。雨でよく見えなかったので、今度行く時確認してみよう・・・。
今回は2008年9月と同様、昼前に行った。そして温泉街の南外れにある観音岩温泉に入ってみた。貸切50分で1300円。こういう時の1人、少々寂しく感じた。熱心に写真を撮っている若い女性の姿が印象に残った。
温泉街に目を向けると・・・なんと桜が咲いていた。この暖かさでは満開になるのも時間の問題では・・・と感じるほどだ。桜は初めてだ。いつもこの季節は「ひびきの郷」の梅のイメージがあったので、本当に驚いている。温泉街、そして「くきた別館」から見える桜の風景、なんとも不思議な1日だった。
そして、鯉のぼりの準備がなされていた。
| 固定リンク
コメント
いつ見ても癒される風景です~
あ、ズバリは調べなおさないと・・・
投稿: イワノブッチ | 2009年3月24日 (火) 08時35分
イワノブッチ様
ありがとうございます。私もそう思うからこの場所へ何度も足を運ぶのでしょうね(^^)
投稿: かがやき413号 | 2009年3月24日 (火) 15時26分