日田駅(大分県)
駅の第134弾は、久大本線の日田駅です。
営業キロで久留米から47km、大分から93km。所要時間も特急で博多までが1時間15分、大分まで1時間40分ということで、福岡の方が近い印象の大分県の駅です。
南側には日田バスセンターがあり、福岡への高速バスが昼間は20分に1本発車していきます。その他、栃原団地行き・旧中津江村方面(日曜・祝日は運休)や耶馬溪経由中津駅行きがあります。そして、私が個人的に毎回足を運ぶ杖立温泉方面のバスも発着します。
天領水やひなまつり、小京都とも呼ばれる豆田町の町並みが有名のようですが、縁がないようです。林業やサッポロビール工場のイメージが個人的には強かったりします。
2003年以降、年に3~4回利用している駅であり、駅紹介という面であまり写真がなかったので、今年2月に少しだけ撮りました。改札口付近や待合室など撮りたい箇所もありましたが、お客の多さに遠慮してしまいました。1枚だけ2008年3月撮影があります。
写真1枚目:島式の2・3番線ホームです。大分行き「ゆふDX」から降り立って1枚です。
写真2枚目:2008年3月撮影時、「ゆふDX」は別府行きでした。駅名標との1コマ。
写真3枚目:1番線(久留米方面)ホームから。
写真4枚目:日田バスセンターの様子です。右側に切符売り場(有人・自動双方)、左手2番乗り場から福岡方面と杖立方面のバスが発着します。
写真5枚目:駅舎と周囲の様子です。
写真6枚目:駅前(久留米寄り)の様子です。
| 固定リンク
コメント
5枚目の駅舎を見ると他にも似た駅がいくつか・・・国鉄時代の「統一規格」みたいで
学校の校舎もそうですね(^^;
投稿: イワノブッチ | 2009年3月18日 (水) 09時06分
イワノブッチ様
いかにも中核地方都市という趣を感じる私です。また、そんなところが好きだったりします。
投稿: かがやき412号 | 2009年3月18日 (水) 20時57分
ワタクシも何回かそんな風に撮影してます(^o^)
投稿: 日田駅通勤者 | 2009年5月13日 (水) 06時56分
日田駅通勤者様
私は、地元となると車両の写真に限られてきてしまいます(苦笑)。
投稿: かがやき443号 | 2009年5月13日 (水) 21時07分