« 名阪に新幹線を使わず | トップページ | 東青山駅(三重県) »

2009年5月 8日 (金)

尼崎駅(阪神・兵庫県)

駅の第155弾は、阪神電気鉄道の尼崎駅です。

JRの尼崎とは1800mほど離れているため、一般的には阪神尼崎と呼ばれているようです。阪神本線と2009年3月20日に開業した阪神なんば線が発着する駅であり、普通・区間準急・準急はこの駅が始発(終着)となっているようです。目玉の快速急行は、近鉄奈良~三宮まで直通運転が基本です。

写真1枚目:南口からの様子です。

写真2枚目:改札口です。GW真っ只中とあって空いています。

写真3枚目:北口にはエスカレーターを上った先に大きな広場があります。

写真4枚目:北口から駅全体の様子を。

写真5枚目:ホームは島式4面6線です。この番線は主に本線(直通)特急の梅田行きが発着します。その右隣はなんば線といった按配です。

写真6枚目:なんば線の顔、近鉄と阪神の車両が並びました。阪神の新車1000系(右)が三宮→近鉄奈良の快速急行に充当されていました。

写真7枚目:ホームの全景です。写真は阪神だけですが、相互乗り入れの新スポットとなりそうな駅です。Hamagasaki1 Hamagasaki2 Hamagasaki3 Hamagasaki4 Hamagasaki5 Hamagasaki6 Hamagasaki7

|

« 名阪に新幹線を使わず | トップページ | 東青山駅(三重県) »

コメント

時間がなかったので、私は改札の外には出ませんでした

大阪難波からココには阪神の新車で、梅田へは山陽からの車両で向かいました

投稿: イワノブッチ | 2009年5月 9日 (土) 08時45分

イワノブッチ様
自分は阪神電車の全線走破を目指しましたが、13時発の近鉄特急がネックとなり、武庫川線を逃しました・・。

投稿: かがやき440号 | 2009年5月 9日 (土) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尼崎駅(阪神・兵庫県):

» 三宮 の簡単グルメ [三宮(三ノ宮)情報ネット]
三宮の簡単グルメを楽しみませんか? 三宮でグルメを満足させるもといえば、 神戸ビーフから始まり、イタリア料理や中華料理など、 数多くあります。 でも、観光で三宮を訪れたときに、 観光の時間に追われて、 ゆっくりグルメを堪能することは難しいと思います。 そこで..... [続きを読む]

受信: 2009年5月 9日 (土) 00時02分

« 名阪に新幹線を使わず | トップページ | 東青山駅(三重県) »