飯坂温泉駅(福島県)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月最後の問題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)
A.六合 B.豊田町 C.西岡崎 D.三河安城
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月31日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
駅の第171弾は、釧網本線の細岡駅です。
2008年7月、夜行特急「まりも」から乗り継ぎ、この駅で最初に降り立ちました。早朝の無人駅の様子をご覧ください。
写真1枚目:1面1線のホームと駅名標。
写真2枚目:釧路方面を振り返ってみる。
写真3枚目:もう1度駅名標。この組み合わせがなんともいい。
写真4枚目:こぢんまりと洒落た駅舎。
写真5枚目:駅周辺は本当に何もない・・・。
この後、1つ隣の駅へ戻り、細岡展望台の素晴らしい風景を眺めることになる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回からのズバリは、2ヶ月前までと同じものに戻ります。じっくりやっていきます。得点の内訳に変更がありそうです。
この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月29日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。
*挑戦権は5回までとします。5回以内であれば1日2回以上の挑戦もOKで、正答後に誤答があっても正答時の得点を加算します。なお、6回以上挑戦された場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。挑戦回数にご注意ください。
*ヒントはこの記事のコメント欄にのみ3回掲載します。掲載のタイミングは時の運とさせていただきます。
*得点の内訳は以下のとおりとします。
*したがって、前の人と同じ答えもOKです。
*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。
*再度のお願いになりますが、答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)
A.白河 B.郡山 C.福島 D.白石
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月26日(日)の7時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
駅の第170弾は、釧網本線の釧路湿原駅です。
1年前の今日、この駅に降り立った。東京駅を前日の12:56発はやて号で発ち、八戸と函館で列車を乗り継ぎ、札幌に着いたのが23時前。夜行特急「まりも」に乗り継いで早朝の釧路へ。ガラガラの自由席が思い出される。
そんな朝7時にもならない時刻に1人。1日の4分の3、はるばる列車を乗り継いできたからこそ、素晴らしい風景といえるのかもしれない。
写真1枚目:ホームは1面1線の棒線駅。
写真2枚目:駅名標は自然の真っ只中を感じさせる。
写真3枚目:洒落た駅舎であるが、無人駅。
写真4枚目:駅前はちょっとした広場、虫の多さに驚いた記憶。
写真5枚目:駅前からの階段を上りきった場所。細岡展望台が近いようだ。
写真6枚目:細岡展望台にやってきた。そして広がる風景に感動。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)
A.遠矢 B.細岡 C.塘路 D.茅沼
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月20日(月)の11時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今回から通常の4択だけの出題に戻ります。第8回駅名当てクイズの5問目の問題です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)
A.新花巻 B.新富士 C.新岩国 D.新山口
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月15日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
4択と同時出題の単純ズバリ、とりあえず今回で最後となります。
この画像の駅名をズバリ当ててください。
答えがわかった方は、「かがやき@掲示板」へ投稿してください。2009年7月11日(土)の15時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。
*挑戦権は2回までです。3回以上挑戦された場合、この問題の得点は1点となります。挑戦回数にご注意ください。
*ヒントはこの記事のコメント欄にのみ1回掲載します。ヒント掲載の予告はないので時の運です。
*得点の内訳は以下のとおりとします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
第8回駅名当てクイズの第3問を出題します。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)
A.岩島 B.岩本 C.岩原スキー場前 D.上越国際スキー場前
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月11日(土)の15時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
駅の第166弾は、中央本線の勝沼ぶどう郷駅です。
昨日紹介した甲斐大和駅の隣で、甲府盆地が一望に見渡せる地に出てきたという印象の駅でもあります。新宿から100km強の場所にあり、一部の特急が臨時停車(主に土曜・休日)します。この駅も1993年4月に現在の駅名となり、それ以前は勝沼駅でした。
写真1枚目:ホームは島式1面2線です。奥は塩山寄りです。桜の季節や臨時列車が走る際は多くのファンで賑わう場所です。
写真2枚目:ホームからは「ぶどうの丘」や甲府盆地が見渡せます。
写真3枚目:反対側の風景です。
写真4枚目:改札口付近の1枚。特急を中心に臨時列車一覧が載っていました。
写真5枚目:駅舎です。
写真6枚目:駅の南側には、EF64-18が静態保存されていました。
写真7枚目:歩いて5分程度、甲斐大和寄りには大日影トンネル遊歩道があります。夏は涼しそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駅の第165弾は、中央本線の甲斐大和駅です。
新宿から100km弱、笹子トンネル(4656m)を抜けてすぐのところにある駅です。2面3線のホームで、普通列車が特急通過待ちのため長時間停車する光景がよく見られます。現在の駅名になったのは、1993年4月で、元々の駅名は「初鹿野」(はじかの)でした。
写真1枚目:駅舎です。
写真2枚目:駅周辺の様子。
写真3枚目:改札口付近です。自動券売機とSuicaも。
写真4枚目:201系「四季彩」、もうすぐお別れのようです。
写真5枚目:ホーム先端(新宿寄り)からは、笹子トンネルが見えます。
写真6枚目:振り返って1枚。
写真7枚目:跨線橋からの1枚。普通列車(八王子行き)が特急通過待ちです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この画像の駅名をズバリ当ててください。
答えがわかった方は、「かがやき@掲示板」へ投稿してください。2009年7月6日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。
*挑戦権は2回までです。3回以上挑戦された場合、この問題の得点は1点となります。挑戦回数にご注意ください。
*ヒントはこの記事のコメント欄にのみ1回掲載します。ヒント掲載の予告はないので時の運です。
*得点の内訳は以下のとおりとします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
第8回駅名当てクイズ、最初の問題を出題します。今月は、最初の2回がズバリと同時出題、その後は4択:4問とズバリ1問を予定しております。
したがって、4択が6問、ズバリが3問、合計9問の予定でおります。第8回駅名当てクイズもどうぞよろしくお願いいたします。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)
A.新検見川 B.東船橋 C.大久保 D.東中野
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2009年7月6日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。挑戦権は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント