« めかり | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅(山梨県) »

2009年7月 4日 (土)

甲斐大和駅(山梨県)-2

駅の第165弾は、中央本線の甲斐大和駅です。

新宿から100km弱笹子トンネル(4656m)を抜けてすぐのところにある駅です。2面3線のホームで、普通列車が特急通過待ちのため長時間停車する光景がよく見られます。現在の駅名になったのは、1993年4月で、元々の駅名は「初鹿野」(はじかの)でした。

写真1枚目:駅舎です。

写真2枚目:駅周辺の様子。

写真3枚目:改札口付近です。自動券売機とSuicaも。

写真4枚目:201系「四季彩」、もうすぐお別れのようです。

写真5枚目:ホーム先端(新宿寄り)からは、笹子トンネルが見えます。

写真6枚目:振り返って1枚。

写真7枚目:跨線橋からの1枚。普通列車(八王子行き)が特急通過待ちです。

写真8枚目:下りホームへ。Kaiyamato1 Kaiyamato2 Kaiyamato3 Kaiyamato4 Kaiyamato5 Kaiyamato6 Kaiyamato7 Kaiyamato8

|

« めかり | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅(山梨県) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲斐大和駅(山梨県)-2:

« めかり | トップページ | 勝沼ぶどう郷駅(山梨県) »