« 第284問出題です | トップページ | 今山駅(大分県) »

2010年6月15日 (火)

3度目の宿泊・新穂高温泉

たまには鉄道以外のものを。今月に入って、奥飛騨温泉郷の1つ、新穂高温泉に泊まってきました。今回の宿は、「秘湯スタンプ」の宿でもある「佳留萱山荘」という温泉宿です。

松本駅を13:50発の高山行きバスで1時間30分。平湯バスターミナルで乗り換えて約30分。「佳留萱」というバス停で下車して歩くこと3・4分。

その様子を8枚の写真でご覧ください。

Karukaya1
平湯温泉バスターミナルに到着。これからさらに山奥へ入る楽しみを感じるひととき。

Karukaya2
バス停「佳留萱」に到着。蒲田川のせせらぎがあたりを包む。

Karukaya3
貸切露天風呂が3つある。そのうちの1つに入ってみた。

Karukaya4
夕刻の新穂高の空、なんともいえぬ心地に浸る。この時ばかりは全てを忘れる。

Karukaya5
温泉から出て宿に戻る。18時を過ぎていた。露天風呂は建物から少し離れたところにある。晴れててよかった。

Karukaya6
翌朝。ここには1度に250人が入れる大露天風呂がある。自分も夜間に入ってみた。星空にたった1人、なんとも・・・。

Karukaya7
こちらも貸切露天の1つ。蒲田川を目の前に遠く新穂高ロープウェイも見える。

Karukaya8
宿に戻る前に朝の心地よい空気をベンチで。やはりこの時ばかりは全てを忘れる。

|

« 第284問出題です | トップページ | 今山駅(大分県) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3度目の宿泊・新穂高温泉:

« 第284問出題です | トップページ | 今山駅(大分県) »