成田湯川駅(千葉県)
駅の第315弾は、京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス)の成田湯川駅です。
千葉県成田市。京成3050形・成田空港行きのアクセス特急で到着。当駅でスカイライナーの通過待ち、この後すぐ高速で駆け抜けていった。
この駅からの初乗りはなんと440円!日中の本数も40分に1本と少なく、アクセス特急しか停車しないため、初電は遅く終電も22時台。東京への通勤圏?としてはきつい。
JR成田駅方面へのバスが1時間に3本程度は運転されているようだった。
下りホーム成田空港寄りの様子。この先すぐに単線となる。そのため、途中に新根古屋信号場が設けられており、列車の交換が行われている。
この後、路線走破のため成田空港行きアクセス特急に乗車するが、新根古屋信号場で5分間停車(上りアクセス特急&スカイライナーと交換)した。スカイライナーは、JR東日本のE217系快速と至近距離で併走していた。スカイライナーが明らかに速く、関西圏の新快速と普通を思い浮かべた。
| 固定リンク
コメント
おおっ!行かれましたね。
3050系もそういう撮影のされ方だと、一体何?と思ってしまいました(笑)
もう一度機会があったら、是非高速進行の信号表示(青2灯)を撮ってみてください。
投稿: みや | 2010年9月19日 (日) 08時10分
みや様
開業から2ヶ月してやっと足を運びました。2ヶ月間、関東地方の全線走破でない状態が続いておりました(苦笑)。
今回はあくまで「駅」を題材としているので・・と言っておきながら、その他の内容もついつい書いてしまっています(笑)。
そういえばアクセス特急、信号場で停車してもCライナーより早いんだなぁ・・と。乗客も多いわけですね。
投稿: かがやき501号 | 2010年9月19日 (日) 22時45分