« 第312問出題です | トップページ | 鷹ノ巣駅(秋田県) »

2010年11月 7日 (日)

3年ぶりのフル完走

今日は第14回大阪・淀川市民マラソンに出場してきました。その様子を3枚の写真&日記として書きます。

Yodogawa1
前日・11月6日(土)の様子です。今回からスタート&ゴールが守口市に変わりました。私も前日受付を済ませました。

Yodogawa2
当日の朝。ゆっくり来たところ、荷物預かりの長い行列。トイレを済ませられず、9:00号砲とともにスタートすることに・・・。

スタート地点通過に5分32秒かかりました。いつものように後方からスタート。高橋尚子さんのお見送りを受けて・・・。

  • 1km地点:6分53秒
  • 2km地点:6分09秒
  • 3km地点:6分10秒
  • 4km地点:5分47秒
  • 5km地点:5分48秒

5km地点を36分21秒で通過。今回は最初から自己ベストは狙わず、あくまで完走だけを目指して・・・。

  • 6km地点:5分44秒
  • 7km地点:5分42秒
  • 8km地点:5分35秒
  • 9km地点:5分52秒
  • 10km地点:5分28秒

10km地点を1時間04分44秒で通過。抑え気味に入ったようだ。途中、メイドさんの恰好をした男性とすれ違う。「速い・・・」。この先すぐ折り返し地点。

  • 11km地点:5分57秒
  • 12km地点:5分32秒
  • 13km地点:6分07秒
  • 14km地点:5分23秒
  • 15km地点:5分28秒

15km地点を1時間33分13秒で通過。水だけでなくバナナにも手をつけた。

  • 16km地点:5分38秒
  • 17km地点:5分21秒
  • 18km地点:5分59秒
  • 19km地点:5分31秒
  • 20km地点:5分35秒

20km地点を2時間01分20秒で通過。今回のコース、中間点がちょうどスタート地点。ハーフマラソンも同時刻にスタートしているため、そのランナーたちがゴールしていく様子が見える。周りのランナーも話していたが、「切ないねぇ・・・」

  • 21km地点:5分17秒
  • 22km地点:6分15秒
  • 23km地点:5分29秒
  • 24km地点:5分42秒
  • 25km地点:5分40秒

25km地点を2時間29分45秒で通過。ここからが本当に長い・・・。とにかく無心&ペースメーカーを探して走る。既に今シーズン未知の距離。

  • 26km地点:7分15秒
  • 27km地点:5分39秒
  • 28km地点:5分42秒
  • 29km地点:6分15秒
  • 30km地点:5分56秒

30km地点を3時間00分35秒で通過。今シーズン未知の距離にしては順調かも・・・。本当の勝負はここから。3年前に38km地点でリタイアしたことを思い出す。もうすぐ折り返し地点。

  • 31km地点:6分37秒
  • 32km地点:5分56秒
  • 33km地点:6分06秒
  • 34km地点:5分55秒
  • 35km地点:6分54秒

35km地点を3時間32分05秒で通過。飴に手をつけた。そして、塩水はやっぱりよく効く。とにかく足を前に出せばたどり着く・・・、ただそれだけ。そして、往来するランナーたちの姿に勇気が湧いてきた。

  • 36km地点:6分07秒
  • 37km地点:6分13秒
  • 38km地点:7分38秒
  • 39km地点:6分23秒
  • 40km地点:6分26秒

40km地点を4時間04分55秒で通過。今までの練習量を思うと奇跡に近いくらいのペース。ゴールを確信した。

  • 41km地点:6分26秒
  • 42km地点:6分23秒

3年越しの借りを返すゴール。ゴールした瞬間、今回も思わず涙が溢れました。フルマラソン自体の完走も、2007年12月23日の加古川マラソン以来でした。ハーフとは比べ物にならないこの苦しさ。でも長旅の後のゴールの味、やっぱり最高です。

今回のタイム、なんと4時間18分58秒。自分自身が1番驚いています。中間地点以降(後半)のタイムは、自己ベストの加古川マラソンよりも上回っています。

「ドーピングでもしたかなぁ・・」とよぎるくらい、今までで1番楽なフルマラソンでした。前半抑え気味にいったのが功を奏したようです。そして、今年からコースが変わり、「この苦しみを共有している」という気持ちが大きかったようです。

その結果、「一歩ずつ足を前に踏み出せば、ゴールにたどり着く」と考えられるようになり、ピンチに陥ることなく最後まで走れました。

あとは涼しかったのも大きいでしょうか。次は、加古川マラソンを走ります。目指すは自己ベストの更新・・・にしておきましょう。

Yodogawa3
走り終わった後の様子。たこ焼きを味わいました。

|

« 第312問出題です | トップページ | 鷹ノ巣駅(秋田県) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3年ぶりのフル完走:

« 第312問出題です | トップページ | 鷹ノ巣駅(秋田県) »