« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月29日 (水)

弘前駅(青森県)

駅の第323弾は、JR奥羽本線と弘南鉄道の弘前駅です。

Hirosaki1
青森県弘前市

Hirosaki2
JRは2面3線のホーム。東北新幹線新青森開業前の頃であり、当駅から特急「つがる」が八戸まで走っていた。

Hirosaki3
長くて広いホーム。青森方面の様子。

Hirosaki4
改札口へ向かう。

Hirosaki5
駅舎内、改札口付近の様子。この右奥に弘南鉄道乗り場。

Hirosaki6
駅舎。GWの時期は弘前城の桜を見に、観光客が押し寄せる。

Hirosaki7
弘南鉄道は黒石まで。

Hirosaki8
弘南鉄道ホームからJRの様子を眺める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

河和駅(愛知県)

駅の第322弾は、名古屋鉄道河和線の河和駅です。

Kouwa1
愛知県知多郡美浜町。名鉄河和線の終着駅。篠島や伊良湖方面の観光的要素もあるようだ。

Kouwa2
駅構内の様子。「パレマルシェ」が隣接している。

Kouwa3
ホームは2面4線。

Kouwa4
名古屋行きの名鉄特急が停車中。1時間2本程度が基本のようだ。

Kouwa5
富貴までの区間運転の普通も昼間は1時間2本。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月25日 (土)

第322問出題です

第12回駅名当てクイズ、最後の問題です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

Q322

A.諸寄  B.岩美  C.福部  D.浜村

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月29日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月23日 (木)

第22回加古川マラソン大会 ~4時間の壁~

本日開催された第22回加古川マラソン大会に出場してきました。
3年前に自己ベストを出している大会でもあり、今回は・・・なんとか自己ベストの更新、できれば4時間を切ることが目標でもありました。

スタート地点:2分37秒で通過。前回の時より50秒遅いようです。いつもどおり最後尾から。

  • 1km地点:6分14秒
  • 2km地点:5分43秒
  • 3km地点:6分00秒
  • 4km地点:5分35秒
  • 5km地点:5分26秒

5km地点を31分38秒で通過。無理せずこんなもんでしょうか。汗をかなりかいて、早々給水。

  • 6km地点:5分37秒
  • 7km地点:5分24秒
  • 8km地点:5分37秒
  • 9km地点:5分25秒
  • 10km地点:5分33秒

10km地点を59分16秒で通過。少しばかり感覚が戻ってきたか?

  • 11km地点:5分19秒
  • 12km地点:5分29秒
  • 13km地点:5分38秒
  • 14km地点:5分55秒
  • 15km地点:5分10秒

15km地点を1時間26分49秒で通過。途中でのぼり旗を掲げながら走っている人を発見。誰もが目をやったと思うけど、この男性、後々でまた登場します・・・。それにしても、あれを片手で持ちながら・・・とは(驚)。

  • 16km地点:5分46秒
  • 17km地点:5分23秒
  • 18km地点:5分34秒
  • 19km地点:5分26秒
  • 20km地点:5分20秒

20km地点を1時間54分20秒で通過。のぼり旗を追い抜き、4時間ちょうどのペースランナーに追いついた。向かい風が続くので、しばしの間そのままついていくことに・・・。しかし、既に足にガタが出てきていた。

  • 21km地点:5分40秒
  • 22km地点:5分24秒
  • 23km地点:5分49秒
  • 24km地点:5分33秒
  • 25km地点:6分17秒

25km地点を2時間23分07秒で通過。ペースランナーに離されては、なんとか追いつく展開に・・・。これは、3年前と同じペース、と書いている今気づく。もうきつい・・・。向かい風はいったん終わったが・・・。

  • 26km地点:5分07秒
  • 27km地点:5分45秒
  • 28km地点:5分55秒
  • 29km地点:5分53秒
  • 30km地点:5分47秒

30km地点を2時間51分36秒で通過。今回も4年前のリタイア地点を思い出した。そして、ペースランナーにも離された。この先は自分との闘い。

  • 31km地点:5分59秒
  • 32km地点:5分38秒
  • 33km地点:6分15秒
  • 34km地点:?
  • 35km地点:13分06秒

35km地点を3時間22分35秒で通過。どうやら計測不能箇所も3年前と同じのようだ。橋を渡ってやっとゴールへのカウントダウンが始まった・・・。給水で完全に立ち止まるように・・・。こんな苦しいマラソンになるとは・・・。

  • 36km地点:6分19秒
  • 37km地点:6分35秒
  • 38km地点:6分52秒
  • 39km地点:6分26秒
  • 40km地点:6分55秒

40km地点を3時間55分45秒で通過。通過できたのが奇跡に近いくらい、調子は悪かった。その間になんと!?1度、のぼり旗に追い抜かれた。その後、お連れさん?がちょっと体調を崩した?ようで、立ち止まっていた。あのまま普通に走られていたら、間違いなく負けていたことだろう・・・。「のぼり旗をここまで持ってくるとは・・・」
このとき、4時間10分切りを意識した。

  • 41km地点:6分15秒
  • 42km地点:6分15秒

やっぱり「40km」という数字は大きな勇気になります(笑)。学生さん(中学生かな?・確認する余裕なし)の応援にハイタッチする姿が印象に残った。もしかしたら、15kmあたりで「のぼり旗」をネタにしていた方かな?

そんなわけで、結果は4時間09分27秒。3年前のタイムを5分上回り、なんとか自己ベストを出すことができました。あと9分28秒、この壁は来シーズンになんとか・・・。やっぱり1年を通してきちんと走りこんでいないときつい・・・というのを痛感しました。

仕事関連などでなんだかんだ、この2ヶ月近く、週2回くらいしか走れていなかったのが響いたようです。それでも、今回は自己ベスト更新したし、これでよしとしましょう。これでフルマラソンの成績も4勝2敗となりました。もう途中棄権はなしで!!

明日は休暇取ってます(笑)。このまま鉄分補給となりそうですが、筋肉痛がかなり心配です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年12月20日 (月)

第321問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3)

Q321

A.西里  B.崇城大学前  C.有佐  D.千丁

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月25日(土)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

駅名をズバリ当ててください70

この問題が第12回総合優勝の鍵を握りそうな気配です。
この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5)

Zubari70

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2010年12月29日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

答えの投稿は2回までとします。答えの投稿を3回以上行った場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ3回掲載します。

*得点の内訳は以下のとおりとします。

  • 1番最初に正解:8点(ノーヒントで正解の場合は10点)
  • 2番目に正解:5点
  • 3番目以降に正解:4点
  • 答えの投稿の結果が不正解でも1点
  • 正解者がいない場合、管理人の判断でニアピン賞(2点)を設けることがあります。

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月18日 (土)

2回目の28km

今日は久しぶりに長い距離を走りました。今年1月16日以来2回目の28kmです。その時と比べるとまあまあ・・・です。

  • アップ:2分54秒
  • 1km地点:5分29秒、すぐ前にスタートしたランナーにつられて速いペース
  • 2km地点:5分34秒、少し息切れがする・・・
  • 3km地点:5分31秒、まだ速い
  • 4km地点:5分26秒、前のランナーが止まった
  • 5km地点:5分28秒、それにしても今日は速いペース
  • 6km地点:5分43秒
  • 7km地点:5分23秒
  • 8km地点:5分33秒、今日も飛行機の音が響く
  • 8.5km地点:3分49秒
  • 9.5km地点:5分29秒、落ち着いてきたようだ
  • 10.5km地点:5分23秒
  • 11.5km地点:5分18秒、なかなかいい感じ
  • 12.5km地点:5分26秒
  • 13.5km地点:5分27秒、この先500mで折り返し、前日呑みだったので無理せず
  • 14.5km地点:5分33秒、向かい風が始まった
  • 15.5km地点:5分34秒
  • 16.5km地点:6分05秒、最初の給水
  • 17.5km地点:5分19秒、向かい風続くが順調
  • 18.5km地点:5分27秒
  • 19.5km地点:5分37秒、いつもの関門に戻ってきた
  • 20km地点:4分17秒、2度目の給水
  • 21km地点:5分39秒、向かい風が続く
  • 22km地点:5分30秒
  • 23km地点:5分50秒、足に疲れが見えてきた
  • 24km地点:5分38秒、残り4km、最後の給水
  • 25km地点:5分39秒、なんとか足を前に
  • 26km地点:5分22秒
  • 27km地点:6分23秒、横断歩道につかまり足も限界に近づく
  • 28kmゴール:5分42秒、最後の踏ん張り

この他にいつもの橋を渡る時間(2分39秒)を含めて、合計2時間44分23秒。最後はバテバテだったけど、今年1月に比べて7分も早いタイム。

本番が数日後に迫ってきました。今日なんとか28km走れて少しは自信につながりそうです。本当は先週あたりに30kmいきたかったところですが、練習が不足しているので仕方ないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

大館駅(秋田県)

駅の第321弾は、JR奥羽本線・花輪線の大館駅です。

Oodate1
秋田県大館市。秋田方面の風景。

Oodate2
ホームは2面3線、広々としている印象。

Oodate3
ハチ公も有名だが、駅弁「鶏めし」でも知られる駅である。

Oodate4
駅構内に「ハチ公神社」が設置されている。

Oodate5
改札口付近からホーム全景(秋田方面)を見る。

Oodate6
駅前の様子。夕刻で閑散としていた。

Oodate7
駅舎とハチ公の銅像。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月14日 (火)

第320問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

Q320

A.大津  B.山科  C.加古川  D.姫路

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月20日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

第319問出題です

掲示板メンテナンス中のため、答えの投稿が本日いっぱいできないと思われますが、出題だけはしておきたいと思います。これも時の運ということで(^^;

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2)

Q319

A.枇杷島  B.春田  C.南大高  D.大曽根

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月14日(火)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

なお、冒頭に書いたとおり、本日いっぱいは掲示板への投稿はできないと思われますが、答えはコメント欄でなく、掲示板へお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大江駅(愛知県)

駅の第320弾は、名鉄常滑線・築港線の大江駅です。

Ooe1
愛知県名古屋市

Ooe2_2
駅舎。国道247号線が通っているが、いきなりこぢんまりした駅舎が現れた印象。

Ooe3
名古屋方面行きのホームから。

Ooe4
築港線東名古屋港行き列車(右)の姿も見える。

Ooe5
急行との待ち合わせで普通金山行きが停車中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月)

第318問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5)

Q318

A.南浦和  B.東十条  C.蒲田  D.桜木町

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月10日(金)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年12月 4日 (土)

東京スカイツリーを間近で

そうだ、忘れてた。今日は建設中の東京スカイツリーを間近で・・・。

A1
押上駅からすぐのところで。この場所でも10数人がいました。

A2
羽田空港からも見えた。500mを超えたんだよなぁ・・・。

A3
普通に1枚。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東名古屋港駅(愛知県)

駅の第319弾は、名鉄築港線の東名古屋港駅です。

Higasinagoyakou1
愛知県名古屋市。5000系5013Fが充当されていた。

Higasinagoyakou2
駅名標。終点とはいっても、隣の大江駅までの1駅区間運転である。

Higasinagoyakou3
駅舎といえるだろうか・・・。

Higasinagoyakou4
この先も港までレールが延びているようだ。

Higasinagoyakou5
単式ホーム1面1線。乗ってきた車両が大江駅へ向けて去っていった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 2日 (木)

阿久根駅(鹿児島県)

駅の第318弾は、肥薩おれんじ鉄道の阿久根駅です。

Akune1
鹿児島県阿久根市

Akune2
相対式2面2線のホーム。

Akune3
駅前ロータリーの様子。

Akune4
駅舎。肥薩おれんじ鉄道になってからは寂しい印象・・。

Akune5
駅の北側に「あくねツーリングSTAYtion」がある。寝台特急「なは」に使用されていた客車で、予約すれば宿泊も可能なようだ。

Akune6
駅舎内待合室。九州新幹線開業前までは、特急「つばめ」などが1時間に1本停車していたものだが、第3セクター方式に変わってからは寂しい雰囲気となった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 1日 (水)

第317問出題です

第12回駅名当てクイズも今月がラストとなります。
今月も4択が6問、ズバリが1問の布陣でいきます。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4)

Q317

A.樟葉  B.枚方市  C.萱島  D.守口市

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2010年12月6日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »