« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月)

西金沢駅(石川県)

駅の第332弾は、JR北陸本線の西金沢駅です。

Nisikanazawa1
石川県金沢市

Nisikanazawa2
ホームは島式1面2線。金沢・富山寄りは屋根がなく広々。

Nisikanazawa3
駅名標。金沢駅の隣だけど、ややローカルな雰囲気。

Nisikanazawa4
改札口へ向かう。

Nisikanazawa5
駅前には北陸鉄道石川線の踏切がある。

Nisikanazawa6
西金沢駅の駅舎。

Nisikanazawa7
先ほどの踏切の左側に北陸鉄道の新西金沢駅がある。それにしても、面白い駅名・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

山の街駅(兵庫県)

駅の第331弾は、神戸電鉄有馬線の山の街駅です。

Yamanomachi1
兵庫県神戸市。面白い駅名だなぁ・・ということで下車してみた。

Yamanomachi2
新開地行き普通が入ってきた。

Yamanomachi3
新開地方面ホームは先端まで屋根があるが、谷上方面は・・・。谷上まで出れば三宮も近い気がするけど、やはり新開地経由なのだろう。

Yamanomachi4
出口へは構内踏切を渡る。

Yamanomachi5
新開地方面のホームからも1枚。

Yamanomachi6
駅前の様子。狭い道にそこそこ車通りも多かった印象。

Yamanomachi7
駅舎。冬の短い午後のひとときだった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

第333問出題です

今回は超難問かな?という気がします。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5/5段階)

Q333

A.北浜  B.長堀橋  C.恵美須町  D.動物園前

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月27日(日)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

新長田駅(兵庫県)

駅の第330弾は、JR山陽本線・神戸市営地下鉄の新長田駅です。

Snagata1
兵庫県神戸市。1995年に起きた阪神・淡路大震災の被災地の印象が強い駅でもある。

Snagata2
JRは相対式2面2線のホーム。普通しか停車しない駅である。

Snagata3
JRの改札口。

Snagata4
駅前の様子。

Snagata5
JRの駅舎。

Snagata6
市営地下鉄の西神線・山手線の改札口。

Snagata7
市営地下鉄海岸線のホーム。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

第332問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q332

A.羽田空港第1ビル  B.羽田空港第2ビル  C.羽田空港国内線ターミナル  D.羽田空港国際線ビル

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月22日(火)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

駅名をズバリ当ててください72

MVPの鍵を握る問題となりそうです。
この画像の駅名をズバリ当ててください。(難易度:5/5段階)

Zubari72

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月24日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

答えの投稿は2回までとします。答えの投稿を3回以上行った場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ3回掲載します。

*得点の内訳は以下のとおりとします。

  • 1番最初に正解:8点(ノーヒントで正解の場合は10点)
  • 2番目に正解:5点
  • 3番目以降に正解:4点
  • 答えの投稿の結果が不正解でも1点
  • 正解者がいない場合、管理人の判断でニアピン賞(2点)を設けることがあります。

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールについてのご質問等を除き、一切省略させていただきます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

横河原駅(愛媛県)

駅の第329弾は、伊予鉄道横河原線の横河原駅です。

Yokogawara1
愛媛県東温市。横河原線の終着駅。

Yokogawara2
駅前の風景。

Yokogawara3
改札口付近の様子。なんともミスマッチな光景。

Yokogawara4
昔ながらの駅名板と自動券売機がまたミスマッチ・・・。

Yokogawara5
1面1線のホーム。駅の先(写真手前)はすぐ行き止まり。

Yokogawara6
京王井の頭線で活躍していた車両が到着、折り返しの発車を待っていた。

Yokogawara7
改札内に入る。「おもいやりゾーン」も京王を思い出させる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

第331問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2/5段階)

Q331

A.新青森  B.秋田  C.山形  D.新潟

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月17日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

天理駅(奈良県)

駅の第328弾は、JR桜井線・近鉄天理線の天理駅です。

Tenri1
奈良県天理市

Tenri2
JRのホームは2面4線だが、1・2番線は団体専用乗り場となっている。

Tenri3
桜井・高田寄りに喫煙所。

Tenri4
駅舎。JRは高架駅、近鉄はその下の地上に駅がある。

Tenri5
近鉄の改札を入る。

Tenri6
降車専用ホームもあり、広い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

第330問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5/5段階)

Q330

A.三津  B.平井  C.見奈良  D.松前

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月12日(土)の15時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

山寺駅(山形県)

駅の第327弾は、JR仙山線の山寺駅です。

Yamadera1
山形県山形市。山形方面の風景。

Yamadera2
島式1面2線のホーム全景。

Yamadera3
駅名標。芭蕉が名句を残した立石寺、暖かい季節には多くの観光客で賑わう。

Yamadera4
入口は仙台寄りに。観光地の駅らしくベンチが整備されていた。

Yamadera5
駅前の様子。さすがに冬場に登ろうとは思わない私。

Yamadera6
駅舎。東北の駅百選に選定されている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

第329問出題です

2月の駅名クイズは、少なめの出題となります。4択問題:5問、ズバリ当てる問題:1問を予定しております。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q329

A.兵庫  B.新長田  C.塩屋  D.垂水

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年2月5日(土)の15時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »