« 高尾駅(東京都) | トップページ | 京成大和田駅(千葉県) »

2011年7月 9日 (土)

杖立温泉訪問日記37

実はこの時期に杖立を訪れるのは初めてだった。1人で行く気分にはならない時期、それが鯉のぼりの季節。

第37回:2011年5月5日(木)・6日(金)

くきた別館31泊目。前回訪問からわずか1ヶ月余り・・・。今までとはあまりに違う風景を見ることとなった。

K1
定宿へ向かう風景。とても新鮮に見える。

K2
宿に荷物を置いて、2人で散歩。熊本と大分の県境の風景。

K3
河畔の駐車場入口付近は出店が数軒。こちらも初めてみる光景。

K4
東日本大震災・・・の光景をここでも。

K5
出店は河畔にも続いていた。

K6
夜間はライトアップされるようだ(711号室から)。もう少し風が吹いていれば・・・。

K7
散歩に出てみた。絵馬の橋から温泉街と鯉のぼりを。いろいろな願いが込められているようだ。

K8
翌朝はまた風になびいている風景が復活。気持ちいい朝。

K9
本当にいい風が吹いた。連れがいてよかったと思う瞬間でもあった。

K11
いつもの風景も、鯉のぼりの風景も、飾らない雰囲気がこのまま残っていくことを願って。

これからは訪れる回数が間違いなく減るだろう。それでも記憶の中にはずっと残ります。1年に1回くらいはなんとか帰郷の機会を作りたいと思っているところです。

|

« 高尾駅(東京都) | トップページ | 京成大和田駅(千葉県) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 杖立温泉訪問日記37:

« 高尾駅(東京都) | トップページ | 京成大和田駅(千葉県) »