« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月26日 (土)

伊賀神戸駅(三重県)

駅の第357弾は、近鉄大阪線と伊賀鉄道の伊賀神戸駅です。

Igakanbe1
三重県伊賀市。伊賀鉄道のホームは1面1線。

Igakanbe2
近鉄ホームに大阪方面行きの急行が停車中。近鉄は相対式ホーム2面2線。

Igakanbe3
伊賀鉄道線の駅名標。

Igakanbe4
駅前は閑散としている。乗り換えの駅といったところだろうか。

Igakanbe5
駅舎。近鉄特急は一部が停車(日中は1時間に1本程度)。

Igakanbe6
近鉄ホームへ続く道。大阪方面へは構内踏切を渡る。

Igakanbe7
宇治山田行きの急行が入ってきた。この列車に乗ったため、滞在時間は10分足らずだった。大阪方面のホームに佇んでもよかったかなぁ・・・という気持ちもあった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

第352問出題です

今月最後の問題です。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q352

A.淀川  B.武庫川  C.久寿川  D.石屋川

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年11月29日(火)の15時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽後本荘駅(秋田県)

駅の第356弾は、JR羽越本線と由利高原鉄道の羽後本荘駅です。

Ugohonjo1
秋田県由利本荘市。秋田から701系で降り立つ。特急「いなほ」、寝台特急「あけぼの」「日本海」が停車する。

Ugohonjo2
ホームは2面4線。左が秋田・青森方面。右が酒田・新潟方面。寝台特急日本海の乗車目標があるが、来春ダイヤ改正での廃止が報じられている。大阪方面からの当駅着は4:55、大阪行きの当駅発は23:08(大阪10:27着)。

Ugohonjo3
秋田寄りにある駅名標。新津駅から229kmということなのであろう・・・。

Ugohonjo4
振り返って広々としたホーム全景を。由利高原鉄道は左のホームから発車する。

Ugohonjo5
駅舎。

Ugohonjo6
駅前の風景。

Ugohonjo7
改札口付近の様子。右側が由利高原鉄道の入口。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

急性虫垂炎

昨日まで”盲腸”で10日間ほど入院していました。簡単ながら記録を残しておきたいと思いました。

11月11日(金)の夜までは普通の生活だった。寝る前、なんとなくお腹が張っている感覚があった。

11月12日(土)、午前2時。吐き気と腹痛に目が覚める。この後一睡もできず。

11月12日(土)、地元の内科に診てもらう。断定はできないが、虫垂炎の可能性があるとのことだった。右下腹部が痛むことに初めて気づく。それまでは全体的に痛んでいる感触だった。

11月12日(土)の17:00頃、痛みと吐き気に耐え切れなくなり、内科から紹介された病院へ妻とタクシーで向かった。

11月12日(土)の21:00頃、血液検査、レントゲン、CT検査の結果、「急性虫垂炎」で間違いないとのこと。「入院が必要です」「手術する方法と抗生剤で炎症を抑える方法の選択」

11月12日(土)22:00、抗生剤を選択。点滴による入院生活が始まった。

11月13日(日)、一般病棟6人部屋に移動。当分の間、絶食。吐き気はほとんどなくなるが、右下腹部の痛みは依然として続いていた。手術の可能性も示唆された。

11月14日(月)、少しであるが痛みが改善。医師も抗生剤でいけそうと方針が変わった。

11月15日(火)~18日(金)、変わらぬ点滴生活が続く。痛みは8割改善。

11月19日(土)、血液検査の結果、白血球とCRPの値が正常になったため、昼から絶食解除。流動食(昼)→3部粥(夜)

11月20日(日)、2食ごとに食べる分量を増やす。

11月21日(月)、点滴から解放。夕飯から通常のメニューに。病院食はカロリーもしっかり計算されているので、ちょうどいい分量。

11月22日(火)、血液検査の結果、翌日退院が正式決定。

11月23日(水)、退院。1日自宅で過ごす。

仕事復帰は28日(月)からを予定しています。無理しないでしっかり治療してからが1番・・・です。長々失礼しました(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 9日 (水)

平川駅(鹿児島県)

駅の第355弾は、JR指宿枕崎線の平川駅です。

Hirakawa1
鹿児島県鹿児島市

Hirakawa2
駅前の様子。知覧へ行った帰り、路線バスを途中で降りてこの駅を利用した。

Hirakawa3
改札はこの1箇所のみ。

Hirakawa4
駅名標。ホームは1面1線の棒線駅。

Hirakawa5
鹿児島中央方面。

Hirakawa6
鹿児島中央行きの普通列車が入ってきた。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

第351問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q351

A.総社  B.備中高梁  C.新見  D.生山

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年11月14日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

熱海駅(静岡県)

駅の第354弾は、JR東海道本線・伊東線・東海道新幹線の熱海駅です。

Atami1
静岡県熱海市。熱海温泉の玄関口は賑やか。

Atami2
駅舎は建て替え中のようだ。

Atami3
駅構内も駅舎建て替えの影響が出ているようである。

Atami4
在来線は3面5線のホーム。1番線にリゾート21が停車中。列車が到着すると観光客などでいつも賑わう印象。

Atami5
東京方面のホーム(東京寄り)。

Atami6
東京方面ホーム(静岡寄り)

Atami7
東海道新幹線のホーム。のぞみが停車しない駅であるが、2面2線で待避線がない。185km/hの速度制限がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

第350問出題です

今年も早いもので、11月になりました。
今月も4択問題を4問、ズバリ当てる問題を1問出題する予定でおります。皆様奮ってのご参加を心よりお待ちしております。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2/5段階)

Q350

A.飯能  B.西武秩父  C.寄居  D.三峰口

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2011年11月7日(月)の15時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »