南船橋駅(千葉県)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は京王電鉄の4択です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5/5段階)
A.多磨霊園 B.分倍河原 C.百草園 D.南平
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年1月29日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
この画像の駅名をズバリ当ててください。
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年1月29日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。
*答えの投稿は3回までとします。答えの投稿を4回以上行った場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。
*ヒントはこの記事のコメント欄にのみ2回掲載します。
*得点の内訳は以下のとおりとします。
*したがって、前の人と同じ答えもOKです。
*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今回は新幹線の駅4択です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)
A.仙台 B.新潟 C.京都 D.岡山
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年1月22日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回はJR山手線の4択です。
この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)
A.日暮里 B.神田 C.大崎 D.代々木
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年1月14日(土)の14時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2012年1月7日(土)から大宮~石打で、183系大宮車6連による快速シーハイル上越号が運転されている。1月9日までの3連休は、自由席・指定席とも18きっぷで乗れる列車である。
自由席は大宮寄りの2両(1号車・2号車)、指定席は石打寄りの4両(3号車~6号車)。自由席には乗車券だけで、指定席には510円の指定券を買えば乗車できる。毎年恒例のお得な列車である。
往路:大宮7:00→石打9:52
復路:石打16:25→大宮19:23
1月7日(土)、3連休初日の上りに越後湯沢→大宮まで乗車した。当日の昼頃に越後湯沢駅で指定席を取った。指定席券売機の座席表では、6割程度埋まっているようだったが、窓側を確保できた。
越後湯沢に定刻どおり入線、16:34に発車した。越後中里でまとまった乗車があった以外は、あまり動きがなかった。ちなみに、水上駅(17:10着・16発)での様子が以下のとおり。
乗車した指定席は、18きっぷの時期としては予想以上に空いていて、大宮まで相席になることもなくゆったりと帰れた。乗車率5割を割りそうな程度だった。
自由席は、水上駅の時点では、6~7割。こちらは、18きっぷの時期だからか?途中駅からの乗車は、指定席をおススメすることとなりそうである。
おそらく日にちによって、混雑具合が変わってくるのであろう。今後も土曜日の下り、日曜日の上りはたぶん混雑しているのでは・・・と思った。
何年ぶりか?久々に183系グレードアップ車を満喫できた。M4編成として「あずさ」や、マリ9編成として「しおさい」などに活躍していた時期を懐かしんだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年も駅名当てクイズをどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
今月も4択問題を4問、ズバリ当てる問題を1問出題する予定でおります。
それでは、2012年の第1問を出題します。この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4/5段階)
A.観音寺 B.海岸寺 C.善通寺 D.琴平
答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年1月10日(火)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント