« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

中百舌鳥駅(大阪府)

駅の第427弾は、中百舌鳥駅です。「なかもず」と読みます。

Nakamozu1
大阪府堺市南海電気鉄道高野線泉北高速鉄道大阪市営地下鉄御堂筋線。写真は御堂筋線。

Nakamozu2
南海・泉北高速鉄道の駅舎。

Nakamozu3
駅前の様子。

Nakamozu4
右奥に市営地下鉄への出入り口がある。

Nakamozu5
南海と泉北高速鉄道は2面4線。準急と各駅停車以外は通過する。

Nakamozu6
泉北高速鉄道の和泉中央行きの列車が発車を待っている。

Nakamozu7
ホーム難波寄りから。1番線が高野線下り、2番線が和泉中央方面、3番線が難波方面(和泉中央からの列車)、4番線が難波方面。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

おゆみ野駅(千葉県)

駅の第426弾は、京成電鉄千原線のおゆみ野駅です。

Oyumino1
千葉県千葉市

Oyumino2
駅前(北側)の様子。

Oyumino3
駅周辺は新興住宅地。

Oyumino4
南側から。

Oyumino5
ホームちはら台寄り。20分に1本間隔で普通列車がやってくる。

Oyumino6
駅名標。複線化に対応できる構造となっているが、単線の現在は上下線ともに同じホーム発着となっている。

Oyumino7
使用されていない反対側ホームの様子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

みどり湖駅(長野県)

駅の第425弾は、JR中央本線のみどり湖駅です。

Midoriko1
長野県塩尻市。駅の近くにあるベンチと公衆トイレ。

Midoriko2
駅前の様子。手前が岡谷・上諏訪方面、左奥が塩尻・松本方面への入口。

Midoriko3
相対式ホーム2面2線。岡谷寄りは塩嶺トンネル(5994m)が迫る。

Midoriko4
塩尻方面の風景。晴れていれば、北アルプスの風景が広がる。

Midoriko5
無人駅。それぞれのホームに近距離区間の自動券売機が設置されている。

Midoriko6
ホームから岡谷寄りを眺める。

Midoriko7
115系3両編成の上り普通列車が入ってきた。

Midoriko8
ホーム全景。特急「あずさ」は当駅を通過する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

東府中駅(東京都)

駅の第424弾は、京王電鉄の東府中駅です。

Higasifuchu1
東京都府中市。急行停車駅。

Higasifuchu2
府中競馬正門前行きの電車が停車中。その右が京王八王子方面、1番右が新宿方面の電車が発着。

Higasifuchu3
この日は東京競馬開催のため、準特急が臨時停車。

Higasifuchu4
1番線は府中競馬正門前方面の専用ホーム。

Higasifuchu5
橋上駅舎となり、改札口付近は広々と。

Higasifuchu6
西側から駅の様子を眺める。

Higasifuchu7
南口から。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

第376問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q376

A.飯田橋  B.市ヶ谷  C.信濃町  D.千駄ヶ谷

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年5月27日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

千葉寺駅(千葉県)

駅の第423弾は、京成電鉄千原線の千葉寺駅です。

Chibadera1
千葉県千葉市。ちはら台方面の風景。

Chibadera2
ホーム上から駅前の様子を望む。

Chibadera3
相対式ホームであるが、単線区間で左側は未使用のため、1線で上下線の列車が発着する。

Chibadera4
駅舎。

Chibadera5
駅名標。通るのは普通のみで、およそ20分に1本である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

駅名をズバリ当ててください82

この画像の駅名をズバリ当ててください。

Zubari82

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年5月27日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

答えの投稿は3回までとします。答えの投稿を4回以上行った場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ2回掲載します。

*得点の内訳は以下のとおりとします。

  • 1番最初に正解:8点(ノーヒントで正解の場合は10点)
  • 2番目に正解:5点
  • 3番目以降に正解:4点
  • 答えの投稿の結果が不正解でも1点
  • 正解者がいない場合、管理人の判断でニアピン賞(2点)を設けることがあります。

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

川中島駅(長野県)

駅の第422弾は、JR信越本線の川中島駅です。

Kawanakajima1
長野県長野市。長野新幹線が高架上を通っている。

Kawanakajima2
ホームは島式1面2線。

Kawanakajima3
長野方面の風景。

Kawanakajima4
駅名標。篠ノ井線やしなの鉄道へ直通する普通列車が発着する。

Kawanakajima5
篠ノ井方面の風景。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

第375問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5/5段階)

Q375

A.飯島  B.七久保  C.伊那大島  D.元善光寺

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年5月21日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

北千里駅(大阪府)

駅の第421弾は、阪急電鉄千里線の北千里駅です。

Kitasenri1
大阪府吹田市。淡路・梅田方面の風景。

Kitasenri2
千里線の終着駅。

Kitasenri3
駅名標。

Kitasenri4
梅田行きの普通列車が発車を待つ。

Kitasenri5
駅前の様子。

Kitasenri6
駅舎(西口)。

Kitasenri7
お洒落な雰囲気の西口。

Kitasenri8
東口の様子。

Kitasenri9
駅舎(東口)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

杖立温泉訪問日記38

前回の訪問から1年・・・。入籍後最初の「帰郷」は必ず2人で行くと決めていた。

第38回:2012年5月4日(金)・5日(土)

日田駅からいつものバスで、いつもの風景を見て・・・。ただ、温泉街に入ってから渋滞・・・で45分のはずが1時間あまりの所要時間に。この時期だけは観光地になってしまうのかもしれない。

くきた別館32泊目。

F1
GW中にもかかわらず、定宿のいつもの部屋がありがたい。

F2
1年前と同じように賑やかな散歩に出かける。

F3
今回は路地裏にも足を延ばしてみる。

F4
宿に戻ると、とてもきれいな夕方の青空が広がっていた。

F5
翌日も気持ちいい朝。

F6
車の入ってこない場所でくつろぐ。

F7
今年も絵馬に2人の想いをこめる。

F8
いつもの橋からの風景。結婚してから初訪問。女将さんの計らいに心から感謝。いつもと変わらぬ風景が続くことを願って。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

筑後吉井駅(福岡県)

駅の第420弾は、JR久大本線の筑後吉井駅です。

Chikugoyosii1
福岡県うきは市。定期運転の特急「ゆふ」が停車する。「ゆふいんの森」は通過。

Chikugoyosii2
駅前の様子。

Chikugoyosii3
ホーム全景。左が日田方面、右が久留米方面。

Chikugoyosii4
久留米方面の風景。

Chikugoyosii5
原鶴温泉の最寄り駅でもあり、旅館の送迎もある。この時に泊まった宿から見える筑後川の風景。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

第374問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:4/5段階)

Q374

A.大和田  B.古川橋  C.門真市  D.西三荘

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年5月14日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

多磨霊園駅(東京都)

駅の第419弾は、京王電鉄京王線の多磨霊園駅です。

Tamareien1
東京都府中市。上下線ともに、ホーム新宿寄りに待合室が設置されている。

Tamareien2
相対式ホーム2面2線。各停のみが停車。

Tamareien3
JR武蔵小金井駅行きのバスが発車していった。

Tamareien4
北口の様子。

Tamareien5
ホームに戻り、京王八王子寄りから全景を撮ってみる。

Tamareien6
8000系による各停新宿行きが入ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

第373問出題です

5月になりました。暑くなり始めました。
今月も4択問題を4問、ズバリ当てる問題を1問出題する予定でおります。どうぞよろしくお願いいたします。

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q373

A.北高崎  B.群馬八幡  C.安中  D.磯部

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年5月7日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »