« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月31日 (火)

梁川駅(山梨県)

駅の第438弾は、JR中央東線の梁川駅です。

Yanagawa1
山梨県大月市

Yanagawa2
島式1面2線のホーム。

Yanagawa3
駅名標。

Yanagawa4
ホームにベンチが20人分設置されているが、特急列車の通過時は幅が狭くゆっくりはできない印象。

Yanagawa5
跨線橋は東京寄りに。無人駅であるが、115系だけでなく都心からE233系も乗り入れてくる。

Yanagawa6
駅舎と公衆トイレ。すぐ下を国道20号が通っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月30日 (月)

新札幌駅(北海道)

駅の第437弾は、JR千歳線の新札幌駅です。

Sinsapporo1
北海道札幌市

Sinsapporo2
特急スーパー北斗など、寝台特急以外の全列車が停車する。

Sinsapporo3
相対式2面2線のホーム。

Sinsapporo4
改札を出る。

Sinsapporo5
市営地下鉄東西線の駅が隣接している。

Sinsapporo6
駅の外観。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月25日 (水)

白井駅(千葉県)

駅の第436弾は、北総鉄道の白井駅です。

Siroi1
千葉県白井市。京急1000形の印旛日本医大行きで下車。

Siroi2
島式ホーム1面2線。西白井寄りから撮ったホーム全景。

Siroi3
駅舎(南口から)。

Siroi4
南口の様子。

Siroi5
北口の様子。

Siroi6
ホーム小室寄り。京成電鉄のスカイライナーやアクセス特急は通過する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月20日 (金)

第384問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:5/5段階)

Q384


A.茶屋町  B.児島  C.三原  D.防府

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年7月26日(木)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

西白井駅(千葉県)

駅の第435弾は、北総鉄道の西白井駅です。

Nisisiroi1
千葉県白井市。成田空港へのスカイライナーとアクセス特急は、当駅を通過していく。

Nisisiroi2
島式ホーム1面2線。ホーム印旛日本医大寄りの風景。

Nisisiroi3
同じ場所から振り返って駅名標を撮ってみる。

Nisisiroi4
駅舎。駅の脇を国道464号線が通っている。この構造は、印旛日本医大駅まで続いている。

Nisisiroi5
北総9100形の上り列車が入ってきた。

Nisisiroi6
北側にはマルエツなどの商業施設がある。

Nisisiroi7
ホーム新鎌ヶ谷寄りの風景。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月17日 (火)

駅名をズバリ当ててください83

今月はズバリを復活します。
この画像の駅名をズバリ当ててください。

Zubari83

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年7月26日(木)の11時59分59秒をもって締め切りとします。そして、以下のとおりルールを設定します。

答えの投稿は3回までとします。答えの投稿を4回以上行った場合は、この問題の得点を1点とさせていただきます。

ヒントはこの記事のコメント欄にのみ2回掲載します。

*得点の内訳は以下のとおりとします。

  • 1番最初に正解:8点(ノーヒントで正解の場合は10点)
  • 2番目に正解:5点
  • 3番目以降に正解:4点
  • 答えの投稿の結果が不正解でも1点
  • 正解者がいない場合、管理人の判断でニアピン賞(2点)を設けることがあります。

*したがって、前の人と同じ答えもOKです。

*クイズそのものを重視するため、この問題に関してのレスはルールに関するご質問等を除き、一切省略させていただきます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

和泉中央駅(大阪府)

駅の第434弾は、泉北高速鉄道線の和泉中央駅です。

Izumichuo1
大阪府和泉市

Izumichuo2
泉北高速鉄道の終点。島式1面2線のホーム。

Izumichuo3
改札口へ向かう。ベンチなどもあって広々している。

Izumichuo4
改札を出た。

Izumichuo5
駅前の様子。

Izumichuo6
阪和自動車道が通っている。

Izumichuo7
駅前にはショッピングセンターなどの商業施設があった。

Izumichui8
駅舎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月14日 (土)

第383問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:2/5段階)

Q383

A.足利市  B.出雲市  C.上野市  D.大田市

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年7月20日(金)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月10日 (火)

五所川原駅(青森県)

駅の第433弾は、五所川原駅です。

Goshogawara1
青森県五所川原市。JR五能線、津軽鉄道

Goshogawara2
五能線のホームは島式1面2線。利用客も多く、「リゾートしらかみ」も停車する。

Goshogawara3
駅名標。跨線橋をまたいで右奥に津軽鉄道の列車が見える。

Goshogawara4
JRの改札口へ向かう。

Goshogawara5
JRの駅舎。この左手に・・・。

Goshogawara6
津軽鉄道の駅舎が独立してある。

Goshogawara7
津軽鉄道のホーム。これから津軽中里へ向かう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 7日 (土)

第382問出題です

この画像の駅名は次のどれでしょう?(難易度:3/5段階)

Q382

A.八幡山  B.中河原  C.若葉台  D.京王堀之内

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年7月13日(金)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

吉川美南駅(埼玉県)

駅の第432弾は、JR武蔵野線の吉川美南駅です。

Yosikawaminami1
埼玉県吉川市。ホームは2面3線で、府中本町方面のホームから。

Yosikawaminami2
府中本町寄りの風景。

Yosikawaminami3
205系による南船橋行きが停車中。

Yosikawaminami4
改札口付近の様子。

Yosikawaminami5
西口の様子。ケーズデンキが見えているくらいで、閑散としている。

Yosikawaminami6
駅舎。

Yosikawaminami7
2012年3月17日に開業したばかりの新駅。まだ乗客も少なく、静かな駅であった。

Yosikawaminami8
ホーム南船橋寄りも閑散としていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

第381問出題です

今月は4択問題4問、ズバリ当てる問題1問の合計5問に戻りたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

この画像の駅名は次のどれでしょう?

Q381


A.宇都宮  B.小山  C.新前橋  D.高崎

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年7月7日(土)の11時59分59秒をもって締め切りとします。答えの投稿は1回のみです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »