« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月30日 (火)

新穂高温泉・野の花山荘

2010年5月にオープンした「野の花山荘」 という新しい宿に泊まった。日本秘湯を守る会の宿でもある。

奥飛騨温泉郷の1つ・新穂高温泉に位置しているが、山中の一軒宿である。バス停「中尾高原口」で下車して、電話すると送迎してもらえる。翌朝は、新穂高ロープウェイの「しらかば平駅」まで送迎してもらった。
夏休みの土曜日であったが、2食付で13800円。

Nn1
貸切露天風呂は当日フロントで予約、無料で入ることができる。2・3分外を歩く。

Nn2
貸切露天風呂は2つ。その他に混浴露天風呂が1つ、男女別の内湯と露天風呂もなかなか広い。

Nn3
開放的なロビー。夕食後のデザートもここでいただいた。昼も夜も雰囲気がいい。

Nn4
オープンキッチンによる「遊食」。特に奥飛騨牛の料理と釜戸炊きでいただくご飯が美味しかった。

Nn5
翌朝、8畳の部屋からの風景。どうやら8畳だと玄関側(13800円~)、10畳だと錫杖岳が見える部屋(15900円~)であるようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月28日 (日)

三国港駅(福井県)

駅の第459弾は、えちぜん鉄道三国芦原線の三国港駅です。

Mikuniminato1
福井県坂井市

Mikuniminato2
単式1面1線だが、長いホーム。

Mikuniminato3
駅名標。三国芦原線の終着駅。

Mikuniminato4
2010年にリニューアルされた駅舎。

Mikuniminato5
駅前の様子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

水落駅(福井県)

駅の第458弾は、福井鉄道の水落駅です。

Mizuochi1
福井県鯖江市

Mizuochi2
島式1面2線のホーム、越前武生方面を望む。

Mizuochi3
構内踏切を渡って出口へ。

Mizuochi4
閑静な無人駅であるが、朝夕に運転される急行も停車する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月18日 (木)

駅名をズバリ当ててください88

今回は115系車内から撮影した画像からです。この車両でゆっくり旅ができるのもあと少し・・・でしょうか。

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z88

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年10月27日(土)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までです。熟考のうえ、お答えください。

得点のカウントなど、ルール詳細は右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

武生駅(福井県)

駅の第457弾は、JR北陸本線の武生駅です。

Takefu1
福井県越前市。「しらさぎ」や「サンダーバード」など、半数以上の特急が停車する。富山行き「しらさぎ9号」が発車していった。

Takefu2
反対側には、「しらさぎ12号」名古屋行きがやってきた。

Takefu3
駅構内は売店や待合室などもあり、栄えている様子。

Takefu4
駅前の様子。

Takefu5
駅舎。

Takefu6
北へ歩いて3・4分のところに福井鉄道の越前武生駅がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月10日 (水)

駅名をズバリ当ててください87

京成電鉄ダイヤ改正後の時刻表発売(15日)が近づいてきたこの頃、そんな話題と関係はなさそうですが、2問目です。

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z87

答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年10月18日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までです。熟考のうえ、お答えください。

クイズのルール(詳細)は、右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

近江塩津駅(滋賀県)

駅の第456弾は、近江塩津駅です。

Oumisiotu1
滋賀県長浜市。JR北陸本線、湖西線。島式ホーム2面4線、敦賀方面へ細長いホームが続く。

Oumisiotu2
ホーム敦賀寄りから。右側に湖西線へ直通する特急サンダーバードなどの通過線がある。このホームで、米原方面から到着の列車(この時は姫路からの新快速で当駅が終点)と、湖西線へ向かう列車(この時は敦賀始発の新快速網干行き)が5分ほどで接続していた。

Oumisiotu3
西寄りの1番のりばが主に湖西線方面、2番のりばは米原方面からの到着列車に使用されているようだ。ホームにベンチや自販機はなかった。

Oumisiotu4_2
駅舎。駅周辺は田舎であるが、この時は乗り換え客で少しだけ賑わっていた。

Oumisiotu5
ホームへ向かう暗い印象の通路。それぞれのホームへの入口付近にベンチが設置されていた。

Oumisiotu6
3番線は主に敦賀方面、4番線には当駅始発の米原経由新快速播州赤穂行きが発車を待っていた。湖西線からやってくる敦賀行きとの接続を取って発車する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 2日 (火)

駅名をズバリ当ててください86

本日以降駅名当てクイズは、このタイトルで行う予定です。1か月に3問程度出題する見込みです。気分によっては4~5問になることがあるかもしれません。

クイズのルールについては、右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。特筆事項がないかぎりは、「駅名当てクイズのルール」のとおりとなります。

皆様のお気軽なご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

この画像の駅名を当ててください。
(難易度:★★☆☆☆)

Z86

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年10月10日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までです。熟考のうえ、お答えください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »