« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月25日 (火)

富士見駅(長野県)

駅の第468弾は、JR中央本線の富士見駅です。

Fujimi1
長野県諏訪郡富士見町。115系3連の普通列車で降り立つ。

Fujimi2
駅舎。一部の特急「あずさ」が停車する。標高955mで中央本線では最も高い位置にある駅でもある。

Fujimi3
新宿寄りに南北を結ぶ跨線橋がある。八ヶ岳も見える。

Fujimi4
同じ跨線橋から。駅舎に立ち食いそば屋も併設されている。

Fujimi5
懐かしさを感じさせる1コマであろうか・・・。

Fujimi6
ホームは2面3線。左が下り1番線、右が上り3番線。真ん中が2番線で、一部の上り普通列車が通過列車待避などで入線する。以前は下り普通列車と特急「あずさ」が連絡することもあったのだが・・・。

Fujimi7
115系3連長野車の甲府行きが停車中。来春から211系の姿が少しずつ目立つようになるのだろう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月23日 (日)

敷島駅(群馬県)

駅の第467弾は、JR上越線の敷島駅です。

Sikisima1
群馬県渋川市

Sikisima2
ホームは2面3線であるが、中線は旅客での使用はない。上りホームから。

Sikisima3
沼田・水上方面の風景。これからどんどん山間に入っていき、冬場は見る見る間に雪が増えていく。

Sikisima4
駅名標。隣は渋川駅であり、時折遠くから列車の走行音が聞こえてきた。吾妻線であろうか・・・。

Sikisima5
渋川寄りからホームの全景をとらえる。

Sikisima6
下りホームにやってきた。列車はおよそ1時間に1本、まだ時間がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月19日 (水)

駅名をズバリ当ててください95

JR西日本の183系が来春のダイヤ改正で引退する旨の新聞記事がありました。おそらく、2日後あたりには正式に発表があるのでしょうか・・・。

さて、クイズです。この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z95

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年12月27日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

得点のカウントなど、ルールの詳細は右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月18日 (火)

羽間駅(香川県)

駅の第466弾は、高松琴平電気鉄道琴平線の羽間駅です。

Hazama1
香川県仲多度郡まんのう町。「はざま」と読む。

Hazama2
相対式ホーム2面2線の無人駅。左が高松築港方面、右が琴平方面の乗り場。

Hazama3
それぞれのホームに小さな屋根とベンチがある。

Hazama4
1080形電車2両が琴平方面へ去っていく。

Hazama5
すぐそこは丸亀市。

Hazama6
県道が走っているものの、琴平線においては雰囲気のいい駅と感じる。

Hazama7
琴電で最も高い場所にある駅でもあり、高松築港方面はすぐ下り坂の風景が広がっている。

Hazama8
喫茶店であろうか。ここで休憩しているドライバーも見受けられた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月15日 (土)

善通寺駅(香川県)

駅の第465弾は、JR土讃線の善通寺駅です。

Zentuuji1
香川県善通寺市。全ての特急が停車する。

Zentuuji2
駅前の様子。

Zentuuji3
ホームは2面3線。

Zentuuji4
琴平寄りからホーム全景。

Zentuuji5
弘法大師の誕生地。

Zentuuji6
行き違いをしないかぎりはおよそ1番のりばが使われるようである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月11日 (火)

磯部駅(群馬県)

駅の第464弾は、JR信越本線の磯部駅です。

Isobe1
群馬県安中市。温泉記号発祥の地。

Isobe2
跨線橋の上から北口を望む。この先に温泉街がある。安中榛名方面へのバスも運行されているようだ。

Isobe3
跨線橋の上から上りホームを望む。

Isobe4
南口の様子。

Isobe5
上りホームから横川方面を望む。妙義山が見える。

Isobe6
国鉄時代を思わせる、特急「あさま」が通っていた時代を感じさせる標識。

Isobe7
下りホームの様子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

駅名をズバリ当ててください94

しなの鉄道169系が来春の改正で引退するようですね。いよいよか・・・と。

さて、クイズです。この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z94


答えの投稿は「かがやき@掲示板」へお願いします。2012年12月19日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

今回は、正式名称、もしくは会社名・路線名と駅名という形でお答えください
(例:「京成酒々井」、「京成線の酒々井」は正答、「酒々井」は×)

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

得点のカウントなど、ルールの詳細は右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月 5日 (水)

韮崎駅(山梨県)

駅の第463弾は、JR中央本線の韮崎駅です。

Nirasaki1
山梨県韮崎市

Nirasaki2
特急「スーパーあずさ」「あずさ」も半数程度が停車するため、長いホームとなっている。出口は小淵沢寄りに見える。

Nirasaki3
駅前の様子。中央本線でSuicaが使える最後の駅でもある。

Nirasaki4
駅舎。右奥に「平和観音」が見える。

Nirasaki5
ホーム小淵沢寄りの様子。

Nirasaki6
当駅始発の普通甲府行き(115系長野車3連)が発車を待つ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月 1日 (土)

駅名をズバリ当ててください93

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z93

答えの投稿は「かがやき@掲示板」お願いします。2012年12月10日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

得点のカウントなど、ルールの詳細は右上「駅名当てクイズのルール」に記してあります。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »