« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月23日 (木)

用宗駅(静岡県)

駅の第486弾は、JR東海道本線の用宗駅です。

Mochimune1
静岡県静岡市

Mochimune2
駅名標。ホームは2面3線だが、ほとんどの列車はこの2・3番線ホーム発着である。

Mochimune3
すぐ横を東海道新幹線が駆け抜ける。N700系が東京方面へ上っていった。5年くらい前だろうか、当時の寝台特急「富士・はやぶさ」に乗車中、当駅でしばらく停車したことがある 。闇夜の懐かしい風景を思い出す。

Mochimune4
211系普通列車が行き交う。

Mochimune5
改札口へは1番線ホームを通る。700系が通過していくところであるが、上り新幹線車内から見るこの界隈の風景も印象的であった。

Mochimune6
駅前の様子。目の前の道をまっすぐ歩いて5分。

Mochimune7
その前に駅舎を1枚。とてもいい雰囲気。

Mochimune8
歩いて5分程度で用宗海岸へ出られる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

駅名をズバリ当ててください110

今年もJRから夏の臨時列車が発表される時期となりました。東日本では、185系の6両編成やE653系の房総乗り入れなどに目は行きましたが、全体としてなんとなく眺める印象でした。時刻表や来月号のダイヤ情報で見て実感するのでしょうか・・・。

さて、今月も最後の問題です。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z110

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年5月30日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月15日 (水)

有松駅(愛知県)

駅の第485弾は、名鉄名古屋本線の有松駅です。

Arimatu1
愛知県名古屋市。準急停車駅。

Arimatu2
名古屋方面の風景。

Arimatu3
ホーム豊橋寄りの様子。

Arimatu4
相対式ホーム2面2線。特急や急行が次々と通過していく。

Arimatu5
改札を出る。この日は駅前で祭りが開催されていた。

Arimatu6
「イオンタウン有松」へ直結。この下にバス乗り場があり、1時間に1本のバスで地下鉄徳重駅へ向かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 9日 (木)

駅名をズバリ当ててください109

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z109

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年5月19日(日)の8時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

詳しいルールをお知りになりたい方は、右上「駅名当てクイズのルール」をご覧ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月 5日 (日)

藤川駅(愛知県)

駅の第484弾は、名鉄名古屋本線の藤川駅です。

Fujikawa1
愛知県岡崎市

Fujikawa2
相対式ホーム1面2線。1番線が東岡崎・名古屋方面、2番線が豊橋方面。

Fujikawa3
名古屋方面の駅舎。豊橋方面の乗り場は、奥の歩道橋を渡った反対側にある。

Fujikawa4
歩道橋の上から東岡崎方面を望む。すぐのところに「道の駅藤川宿」が見える。

Fujikawa5
歩道橋の上からホームと豊橋方面を望む。日中は普通が30分に1本、ウグイスの声も遠くから聞こえてきた。

Fujikawa6
豊橋方面の入口。30分の滞在の間に、特急や急行など優等列車が多く通過していった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 1日 (水)

駅名をズバリ当ててください108

5月も3問出題する予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z108

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年5月9日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

今回は正式な駅名での投稿にかぎり、正答とさせていただきます。

詳しいルールをお知りになりたい方は、右上「駅名当てクイズのルール」をご覧ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »