« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月22日 (木)

井倉駅(岡山県)

駅の第500弾は、JR伯備線の井倉駅です。

Ikura1
岡山県新見市。115系湘南色(岡山方面備前片上行き)から降り立つ。

Ikura2
2面3線の広々としたホームと駅名標。

Ikura3
381系特急「やくも17号」が通過していった。山間の風景が心地よかった。

Ikura4
出口は岡山寄りに。地下道を通って改札へ。

Ikura5
改札を出る前にもう1度ホームの風景を眺める。

Ikura6
改札口の様子。

Ikura7
井倉洞への最寄り駅。特急が1往復停車する時期もあった。この後、井倉洞付近の宿に泊まったのだが・・・。8月なのにとても寒く、アブラゼミやヒグラシなどのセミも遠慮気味に鳴いていた。

Ikura8
駅舎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火)

駅名をズバリ当ててください119

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z119

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年8月28日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

金子駅(埼玉県)

駅の第499弾は、JR八高線の金子駅です。

Kaneko1
埼玉県入間市。山手線から転属した205系で降り立つ。

Kaneko2
跨線橋へ上がってみる。単線区間であるため、川越行き(右)と交換してから発車。

Kaneko3
上下線ともに去っていった後の様子。高麗川・川越方面乗り場へは跨線橋を渡っていく。

Kaneko4
八王子方面行きホーム後方から見たホームの様子。

Kaneko5
駅舎。

Kaneko6
入間市の南はずれにあることを示す地図。駅前は桜並木があり、その季節には多くの写真家で賑わうようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

駅名をズバリ当ててください118

お盆休みの時期ですが、クイズは出題します。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z118

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年8月20日(火)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

鵜原駅(千葉県)

駅の第498弾は、JR外房線の鵜原駅です。

Ubara1
千葉県勝浦市。蝉時雨の中、降り立った。

Ubara2
駅名標。勝浦の1つ先、定期特急は通過するが、「新宿わかしお」が停車する。

Ubara3
ホームにある待合室。1番線が安房鴨川方面、2番線が勝浦・千葉方面。

Ubara4
跨線橋からホーム全景を眺める。ひっそりとした駅に見えるが・・・。

Ubara5
跨線橋の先に改札口。その先歩いて10分足らずで海水浴場がある。この記事を書いている当日に足を運んだのであるが、多くの海水浴客で賑わっていた。

Ubara6
駅舎。勝浦海中公園へも歩いていけるようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

的場駅(埼玉県)

駅の第497弾は、JR川越線の的場駅です。

Matoba1
埼玉県川越市

Matoba2
駅前の様子。

Matoba3
ホームへは構内踏切を渡っていく。

Matoba4
島式1面2線のホーム。

Matoba5
出口は川越寄りに。

Matoba6
高麗川方面の風景。関越自動車道が見える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

駅名をズバリ当ててください117

8月も3問出題する予定でいます。皆様のお気軽な参加をよろしくお願いいたします。

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z117

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2013年8月12日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

南甲府駅(山梨県)

駅の第496弾は、JR身延線の南甲府駅です。

Mkofu1
山梨県甲府市。特急「ふじかわ」も全列車停車する。

Mkofu2
駅前の様子。

Mkofu3
駅前の様子その2

Mkofu4
乗り場へは構内踏切を渡っていく。

Mkofu5
回送の313系と甲府方面の風景。

Mkofu6
駅名標。ホーム屋内の様子も撮りたかったが、多くの乗客がいたため断念した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »