« 小野上駅(群馬県) | トップページ | 駅名をズバリ当ててください179 »

2015年4月18日 (土)

超快速と北陸新幹線「はくたか」

2015年3月14日(土)に北陸新幹線が金沢まで開業して、途切れていたJR全線走破を本日果たしてきた。

<往路>
*東京7:48→越後湯沢9:08(MAXとき305号)
*越後湯沢9:17→直江津10:14(北越急行・超快速スノーラビット)
*直江津10:50→泊12:00
*泊12:58→金沢14:43

<復路>
*金沢15:12→上野18:06(はくたか570号)

とりあえず直江津以西の三セクと北陸新幹線に乗車してきたというところである。とんぼ返り・・・。

A2
1日1往復の北越急行・超快速「スノーラビット」は2両編成。北越急行線内は時速110キロで駆け抜ける。途中停車駅は十日町(9:42発)のみ。ボックスシートは全て埋まっていたのでロングシートに座ったが、立客は出ない程度だった。

A3
直江津には定刻通り10:14に到着。3・4番線ホームで佇む。

A4
駅名標が「えちごトキめき鉄道」仕様に変わっていた。

A5
2番線ホームでしばらく休憩。かろうじて115系が見られた。

A6
1番線から三セクで・・・。ディーゼル車ET122形を8両新造したという。全てボックスシートだったが、座席が少しゆったり目だった。

A7
泊からはJR西日本から譲渡の521系2連で金沢へ。魚津から先は終始満席状態だった・・・。

A8
金沢からは「はくたか570号」の自由席に乗車。普通の土曜日ということもあって、高崎発車時点でも5割程度の乗車率だった。

|

« 小野上駅(群馬県) | トップページ | 駅名をズバリ当ててください179 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超快速と北陸新幹線「はくたか」:

« 小野上駅(群馬県) | トップページ | 駅名をズバリ当ててください179 »