東花輪駅(山梨県)
駅の第561弾は、JR身延線の東花輪駅です。1年前の今日に訪問です。
山梨県中央市。1kmちょっと離れた隣の小井川駅から歩いてきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駅の第561弾は、JR身延線の東花輪駅です。1年前の今日に訪問です。
山梨県中央市。1kmちょっと離れた隣の小井川駅から歩いてきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)
答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」へご投稿ください。2015年8月30日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お盆に帰省できる田舎があればなぁ・・と思うこの頃です。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)
答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」へご投稿ください。2015年8月20日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
6月の金曜日、黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅から歩いて15分程度、日本秘湯を守る会の宿でもある「名剣温泉」に泊まった。1泊2食、2人で37020円(税込)だった。
欅平に着いたのは16:20頃。この列車で宿へ向かったのは自分たちだけだった。奥鐘橋を渡っていくのだが、なかなかスリルのある風景だった。
露天風呂につかり、夕食は食事処で。父と2人で日本酒とともに美味しくいただいた。宿泊していたのは自分たちを含めて3組だけ。部屋にテレビもなく静かな会話の夜を過ごした。
翌朝、宿泊者は無料で利用できる貸切露天風呂へ。朝6時~40分間程度だったかな?の予約。ぬるめのお風呂がなかなかよかった。
この先に祖母谷温泉があるが、まだ通行止めだった。落石の様子もあり、山の険しさを感じる朝でもあった。
風情ある玄関前。ビールや清涼飲料水などは、玄関の冷蔵庫から取り出して後で自己申告。夜に缶ビール2本。7時に朝食、その後9時30分頃まで静かな朝をゆっくり過ごす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏本番です。今月も3問出題する予定です。皆様のご参加をお待ちしています。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)
答えがおかわりの方は、「かがやき@掲示板」へご投稿ください。2015年8月9日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。
ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント