« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月30日 (日)

東花輪駅(山梨県)

駅の第561弾は、JR身延線の東花輪駅です。1年前の今日に訪問です。

Higasihanawa1
山梨県中央市。1kmちょっと離れた隣の小井川駅から歩いてきた。

Higasihanawa2
駅舎と駅前の様子。特急「ふじかわ」も全列車が停車する。

Higasihanawa3
駅前の様子2

Higasihanawa4
ホームへは構内踏切を渡っていく。

Higasihanawa5
313系2両の鰍沢口行きが入ってきた。

Higasihanawa6
鰍沢口方面の風景。

Higasihanawa7
ホーム甲府寄りの様子。

Higasihanawa8
ベンチに腰掛け、次の甲府方面の列車を待つことにした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月22日 (土)

2015.8.22 大月と甲府にて

18きっぷの4回目を使ってきました。115系が走っているうちに中央東線へ行くのは、これが最後になりそうです。なんとなく115系の姿を見つつ、駅の開拓を1つだけ増やしに行ってきました。

A1
大月10:35頃の風景。211系3連の定位置となって8か月あまりでしょうか。

A2
この後すぐ身延線に乗るタイミングで、436M:115系C1編成を撮っていると。

A3
ブルーサンダー(EH200-18)がやってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木)

駅名をズバリ当ててください191

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z191

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年8月30日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年8月14日 (金)

ほくほく大島駅(新潟県)

駅の第560弾は、北越急行のほくほく大島駅です。

Hokuhokuoosima1
新潟県上越市。「ゆめぞら」車両で降り立つ。

Hokuhokuoosima2
十日町方面は距離9km以上の鍋立山トンネル。

Hokuhokuoosima3
単式ホーム1面1線の高架駅。

Hokuhokuoosima4
駅名標。

Hokuhokuoosima5
無人駅だが、なかなか立派な駅舎内。

Hokuhokuoosima6
駅舎と駅前の様子。トンネルとトンネルの間にちょこっとある山間の駅。

Hokuhokuoosima7
駅前に通りはあるが、いい雰囲気の駅だったのでわずか15分の滞在はもったいなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日)

駅名をズバリ当ててください190

お盆に帰省できる田舎があればなぁ・・と思うこの頃です。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z190

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年8月20日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

谷峨駅(神奈川県)

駅の第559弾は、JR御殿場線の谷峨駅です。

Yaga1
神奈川県足柄上郡山北町。正午前に降り立ち、国府津方面を望む。

Yaga2
国府津方面のホームへ。駅名標と駅舎。隣は静岡県の駅。

Yaga3
御殿場方面を眺める。

Yaga4
ベンチに腰かけてみる。すぐ後ろを国道246号線が通っており、思いのほか車の音で賑やかだった。

Yaga5
御殿場方面のホームへ。無人駅だった。

Yaga6
駅名標と駅舎。夏の始まりでニ、イニイゼミやアブラゼミの鳴き声が静かに聞こえてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 3日 (月)

名剣温泉

6月の金曜日、黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅から歩いて15分程度、日本秘湯を守る会の宿でもある「名剣温泉」に泊まった。1泊2食、2人で37020円(税込)だった。

M1
欅平に着いたのは16:20頃。この列車で宿へ向かったのは自分たちだけだった。奥鐘橋を渡っていくのだが、なかなかスリルのある風景だった。

M2
部屋からは黒部川の急流が。

M3
露天風呂につかり、夕食は食事処で。父と2人で日本酒とともに美味しくいただいた。宿泊していたのは自分たちを含めて3組だけ。部屋にテレビもなく静かな会話の夜を過ごした。

M4
翌朝、宿泊者は無料で利用できる貸切露天風呂へ。朝6時~40分間程度だったかな?の予約。ぬるめのお風呂がなかなかよかった。

M5
山の風景とともに食事処の様子がうかがえる。

M6
露天風呂は男女別。誰もいなかったので撮影してみた。

M7
露天風呂へ通ずる道。黒部川のせせらぎが心地よい。

M8
名剣温泉の玄関前。

M9
この先に祖母谷温泉があるが、まだ通行止めだった。落石の様子もあり、山の険しさを感じる朝でもあった。

M10
風情ある玄関前。ビールや清涼飲料水などは、玄関の冷蔵庫から取り出して後で自己申告。夜に缶ビール2本。7時に朝食、その後9時30分頃まで静かな朝をゆっくり過ごす。

M11
9:40チェックアウト、すでに多くの観光客の姿。ゆっくりと欅平駅に向かい、10:43発のトロッコ電車で帰路に着いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 1日 (土)

駅名をズバリ当ててください189

夏本番です。今月も3問出題する予定です。皆様のご参加をお待ちしています。
この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z189

答えがおかわりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年8月9日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »