« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月27日 (日)

回送89N:7502F

今日は回送89Nを撮影した。長い間京成沿線に住みながら、今まで撮影したことがなく、京成津田沼で初めて撮影することとなった。

N7502
本日は7500形7502Fが充当されていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月25日 (金)

夜明駅訪問日記17

第17回:2015年9月20日(日)、11:20~12:02

前回の訪問から約2年ぶりとなる。1駅訪問した後、短い時間の訪問となった。複数の駅を訪問するのでなく、本当に好きな駅に長い時間をかけるのもいいのかな・・?と考える転機にもなった。

先にお知らせとなるが、駅の掲載数も1000以上になった。来年の春先をめどに、「好きな駅20選」のようなものを記事として書いてみようかと思う。

さて、本題に・・・。

Yoake1
日田行き普通列車で降り立った。駅舎の方には数人の訪問客があるようだった。

Yoake2
この風景は2年前と変わっていない気がする。

Yoake3
田川後藤寺方面を撮ってみる。日田彦山線方面ともいえそうだが、田川後藤寺という響きがしっくりくる。

Yoake4
11:30頃、特急「ゆふいんの森3号」が大分・別府へ向けて通過。

Yoake5
次の停車駅は日田駅(11:39着)だ。

Yoake6
先にも書いたが、駅舎付近に4・5人いた。もしかしたら日田彦山線から久留米方面に乗り換えるのかもしれない。駅ノート、じっくり見たかったが、そそくさと2行くらい足跡を残して日田方面のホームに戻った。ちなみに、2年前の自分の書き込みを見つけることができた。国道を通過する車の音もよく聞こえてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月23日 (水)

9/23 京成83K(休日)

午後から北総線内へ休日83K運用の様子を見に行った。3400形・3438Fが充当されていた。

K1
新鎌ヶ谷にてスカイライナー31号(13AE07):AE4F(5周年HM)に通過追い抜きされる様子。

K2
続けてアクセス特急成田空港行きと待ち合わせ。

K3
この日は3000形・3029Fが充当。

K4
印旛日本医大での折り返し(いったん入庫)14:34発は羽田空港行きではなく・・・。

K5
印西牧の原行きとなり、2282K(印西牧の原22:21発西馬込行き)までは車庫に入る予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日田駅の変化

1年ぶりにJR九州の日田駅を訪れた。杖立温泉へ行くときの通り道だ。今回、いくつか変化があったので、少し書いてみたい。

H1
9月19日夕方に到着。夕刻に訪れるのは初めて。

H2
駅前の様子も新鮮に見える。と思ったら「H TA」の文字が。ここで記念撮影する姿も見られた。

H3
翌朝の様子。駅舎の色も変わった。

H4
もう少し近くから撮ってみる。

H5
駅前の様子も撮ってみる。

H6
待合室、ここが1番変わったと思える場所だ。あの有名な先生がデザインしたようで、独特の雰囲気が出ている。

H7
2つほど他の駅を訪問して12時過ぎに戻ってきた。

H8
すると、1番のりばに「或る列車」の姿が。10月12日まで(毎日ではない)大分~日田を1往復するようだ。

H9
JR九州の旅行商品の臨時列車なので、別途予約が必要となる。すでに大分コースは満席のようだ。11月以降は佐世保~長崎(長崎コース)に1往復運転される。

H10
ちょうどいいタイミングで見られたので、間近で1枚撮ってみた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月21日 (月)

駅名をズバリ当ててください194

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z194

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年9月30日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年9月16日 (水)

甲斐上野駅(山梨県)

駅の第563弾は、JR身延線の甲斐上野駅です。

Kaiueno1
山梨県西八代郡市川三郷町

Kaiueno2
対向列車の交換待ちのようだ。「アイウエオ」の駅でもある。

Kaiueno3
島式ホーム1面2線、甲府寄りの様子。

Kaiueno4
甲府方面の風景。日帰り温泉「みたまの湯」の最寄り駅でもあるが、歩いていくにはきつそうだ。タクシーの姿もなかった。

Kaiueno5
鰍沢口方面(左)と甲府方面の列車交換。

Kaiueno6
駅舎。駅周辺を少し歩いてみたが、暑さのため15分ほどで戻ってきた。

Kaiueno7
駅舎内のベンチ目線で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月10日 (木)

駅名をズバリ当ててください193

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★★)

Z193

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年9月21日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年9月 4日 (金)

くびき駅(新潟県)

駅の第562弾は、北越急行のくびき駅です。

Kubiki1
新潟県上越市。相対式2面2線のホーム。

Kubiki2
1番ホームから眺める初秋の風景。

Kubiki3
1番ホームから十日町方面を望む。2015年3月ダイヤ改正前までは、特急「はくたか」が高速で通過していたものだが・・・。

Kubiki4
2番ホームにきた。ホーム入口に待合室がある。

Kubiki5
2番ホームから全景を。

Kubiki6
改札を出て駅舎内の様子を1枚。ここも無人駅。

Kubiki7
駅舎。ホームは駅舎の後ろにある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 1日 (火)

駅名をズバリ当ててください192

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z192

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年9月10日(木)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

※この問題については、「正式名称」もしくは「会社名や路線名と駅名」という形でお答えください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »