« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月22日 (日)

長野原草津口駅(群馬県)

駅の第568弾は、JR吾妻線の長野原草津口駅です。

Naganoharakusatuguchi1
群馬県吾妻郡長野原町。特急「草津」の停車駅で、草津温泉の玄関口。

Naganoharakusatuguchi2
2番線は大前方面、渋川方面双方の列車が発着。115系が活躍中である。

Naganoharakusatuguchi3
駅名標。1番線(左)は行き止まりであるため、当駅始発・終点の列車が発着する。大前方面の列車は全て2番線となる。

Naganoharakusatuguchi4
渋川方面を眺める。15:56発のリゾートやまどりが側線で待機中。

Naganoharakusatuguchi5
駅舎。駅前は建物がなく、この2つの建物内にある売店で食料を購入するか、左側の建物に軽食(食堂)があるのみ。

Naganoharakusatuguchi6
駅前の風景。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

駅名をズバリ当ててください200

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★★☆)

Z200

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年11月29日(日)の11時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年11月13日 (金)

東光寺駅(新潟県)

駅の第567弾は、JR信越本線の東光寺駅です。

Toukouji1
新潟県三条市。無人駅だが、Suica対応の自動改札。

Toukouji2
新潟方面のホーム。

Toukouji3
跨線橋を渡って長岡方面のホームへ。

Toukouji4
周りは水田で民家は少ない。隣は三条駅。

Toukouji5
長岡方面を眺める。特急と快速は通過する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 9日 (月)

駅名をズバリ当ててください199

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z199

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年11月18日(水)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月 7日 (土)

千葉県の先端・関宿へ

生まれてこのかた、千葉県に住み続けながらいまだに1度も行ったことのない地がある。その中で気になる場所へ今日行ってきた。千葉県野田市関宿。
新鎌ヶ谷で鉄分補給の後、およそ以下の行程となった。

新鎌ヶ谷10:10発→川間11:04着
川間駅11:09発→関宿城博物館11:41着(路線バス)
博物館見学など→新町バス停まで徒歩10~15分
新町バス停14:12発→境車庫14:30頃着
境車庫15:29発→古河駅16:10頃着

Sekiyado1
東武野田線の川間駅からおよそ30分、千葉県の最果てまでやってきた。

Sekiyado2
高台にあってすぐ下に1軒だけ食堂があった。少し外でボーっと休んだ後、カレーを食べた。

Sekiyado3
周辺は公園のようになっていて、心地よい。

Sekiyado4
サイクリングには最適の道で、楽しんでいる人が目立った。

Sekiyado5
博物館(300円)に入った。4階から眺めた北東方向(茨城県境町)の風景。

Sekiyado6
江戸川と利根川の合流地点、すなわち千葉県の最果ての地点。その先は茨城県であり、埼玉県との県境も近い。

Sekiyado7
地図上からは千葉県内から東北新幹線の高架も見える唯一の場所?かもしれないと思い、望遠で・・・。とらえているだろうか・・・。

Sekiyado8
たぶん、東北新幹線の架線・・・。

Sekiyado9
新町バス停へ歩く途中に振り返ってみた。

Sekiyado10
茨城県の境町にも1時間ほど滞在したが、結局店に入って時間をつぶすだけだった(苦笑)。主に東武動物公園駅へのバスが多いようだ。埼玉・千葉・茨城3県をまたぐ路線バス・・・。

Sekiyado11
その中で帰りは東北本線の古河駅を選んだ。こちらは1時間に1本程度の本数。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 6日 (金)

川原湯温泉駅(群馬県)

駅の第566弾は、JR吾妻線の川原湯温泉駅です。

Kawarayuonsen1
群馬県吾妻郡長野原町。特急「草津」停車駅。

Kawarayuonsen2
八ッ場ダム建設に伴い、2014年10月に現在の位置に移転。渋川方面を望む。

Kawarayuonsen3
長野原草津口寄りの風景。

Kawarayuonsen4
ホーム全景。

Kawarayuonsen5
駅舎。

Kawarayuonsen6
温泉街は駅から東へ500mほど。このトンネルを抜けた先に・・・。

Kawarayuonsen7
少しずつ移転してきている。日帰り温泉施設も営業している様子だった。

Kawarayuonsen8
先ほどのトンネル入口付近から駅の全景を眺めてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 1日 (日)

駅名をズバリ当ててください198

今月も今までと同様に3問出題します。お気軽なご参加をよろしくお願いいたします。

この画像の駅名を当ててください。(難易度:★★★☆☆)

Z198

答えがおわかりの方は、「かがやき@掲示板」ご投稿ください。2015年11月9日(月)の18時59分59秒をもって締め切りとします。

ヒントはこの記事のコメント欄に少なくとも1回掲載します。答えの投稿は3回までとします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »