千葉県の先端・関宿へ
生まれてこのかた、千葉県に住み続けながらいまだに1度も行ったことのない地がある。その中で気になる場所へ今日行ってきた。千葉県野田市関宿。
新鎌ヶ谷で鉄分補給の後、およそ以下の行程となった。
新鎌ヶ谷10:10発→川間11:04着
川間駅11:09発→関宿城博物館11:41着(路線バス)
博物館見学など→新町バス停まで徒歩10~15分
新町バス停14:12発→境車庫14:30頃着
境車庫15:29発→古河駅16:10頃着
東武野田線の川間駅からおよそ30分、千葉県の最果てまでやってきた。
高台にあってすぐ下に1軒だけ食堂があった。少し外でボーっと休んだ後、カレーを食べた。
博物館(300円)に入った。4階から眺めた北東方向(茨城県境町)の風景。
江戸川と利根川の合流地点、すなわち千葉県の最果ての地点。その先は茨城県であり、埼玉県との県境も近い。
地図上からは千葉県内から東北新幹線の高架も見える唯一の場所?かもしれないと思い、望遠で・・・。とらえているだろうか・・・。
茨城県の境町にも1時間ほど滞在したが、結局店に入って時間をつぶすだけだった(苦笑)。主に東武動物公園駅へのバスが多いようだ。埼玉・千葉・茨城3県をまたぐ路線バス・・・。
| 固定リンク
コメント